-のぼ-さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/2/10 15:10
    • 善悪の錯覚2
    • コメント(1)
    • 閲覧(14)
  • "アバター"
    •  つまり、錯覚を正確に説明する/認識するというのは、どれほど重要なことであっても、難しいものなのです。
       たとえそれが人類が世界平和を達成するか・永遠に戦争を繰返すかというほど重要なことであっても、です。

       さらに言えば、善悪という言葉、物の考え方は、人の心の有り方を潜在意識レベルから、深く規定しています。
       それは、いわば心の中に巨大なコンプレックス(複合体)を形作っています。
       これについてもご説明しましょう。 
       人が空気を認識するのは、あたかも魚が水を認識するかのごとく、難しいとお聞きになったことは有るでしょうか?
       実際、風が無ければ人が空気を意識することは稀にしかありません。木を見て森を見ずの喩えも有ります。理科の教科書に出てくるニュートンは、世界中あらゆるところに存在している引力を「発見」し、有名になりました。
       つまり、何かの中に入ってしまうと(飲み込まれてしまうと)、その何かを意識して、客観視することは容易ではありません。
       同様に、善悪の世界の中に生きている人間にとって、善悪を客観視することは大変に難しいのです。
      ○○が悪いという言葉は、善悪の存在を前提としていますね)
      この働き者の「善悪」を客観視するためには、より深く、広く、心の深層心理を探検していく必要が有るのです。




コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

-のぼ-さんの
最新日記

-のぼ-さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記