さわちゃんさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/3/14 15:29
    • がれきについて。
    • コメント(4)
    • 閲覧(58)
  • "アバター"
    • がれきを全国で受け入れたら
      何も輸出できなくなるよね。

      日本人は騙せても海外には通用しない。
      たとえ安全であっても、海外の目は厳しい。

      日本経済崩壊すれば復興も不可。
      いまだに輸出依存の国だからね。

      阪神淡路の時は約2000万t
      14%は県外処理、残りは県内で
      3年ぐらいかけて処理。

      東日本は2300万t
      阪神淡路の1.1倍程度
      時間がかかるのは当たり前。

      じゃあなぜ今こんなに報道されているか

      受け入れたら補助金でるから
      なんだよね(笑)

      だから必死でがれき受け入れを
      求めてる

      運送費や補助金を考えると
      むしろ復興の妨げになる。

      そこにお金かけるなら
      人を県外に避難させたほうがいい。

      じゃあなぜ避難させないか

      日本特有の安全神話で
      放射線すら安全と言いかねない状況で
      放射線は危険とばれたらまずい人がいるから。

      低線量ならまだ大丈夫だけど
      凄い高いからね

      基準値上げまくりで
      どれだけ被爆しているか

      あと3年もすれば
      人がばたばた死ぬ

      土壌汚染は
      チェルノブイリの8分の1と
      言われてたけど実際関係ない。

      8分の1だから安全とは言えない。


      県内のほうが雇用もうまれるし
      いいと思うけどなあ
      むしろ焼却処分にこだわらず
      廃炭鉱に捨てた方がいい

      水枯れてるから
      地下水汚れないし


      日本人は反対=厄介者と考えやすい。

      感情的に判断するのは危険。

      きっと半年もすれば
      全国でがれきは受け入れられるだろう

      その後どうなるか考えただけで怖い。

      マスコミを鵜呑みにしてたら
      生きていけない世だ。


      これは俺の浅はかな見地で
      書いたものだから
      これを鵜呑みにするのも危険(笑)

      一回考えてみてください。


      暇だったから書いてみた

      長沼毅の私たちは進化できるか
      を読み始めよう。

      無駄に真面目だね(笑)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

さわちゃんさんの
最新日記

さわちゃんさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記