アドクリさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2008/8/13 10:08
    • 夏休み(3)
    • コメント(6)
    • 閲覧(62)
  • "アバター"
    • 夏休み3日目は和歌山県の広川にある『稲むらの火の舘』に行ってきました。
      『稲むらの火』とは、1854年(安政元年)に発生した安政南海地震津波で起きた故事をもとにした物語です。
      地震後の津波への警戒と早期避難の重要性、人名救助のための犠牲的精神の発揮を説いた物語です。施設には和歌山県出身でこの物語の主人公「濱口梧陵」の功績を称える遺品や映像、防災教育設備などがあり、防火管理者としては、是非観ておきたい施設でした。
      地震や津波が発生した時に、どうやって生命を守るか?
      非常に勉強になりましたemoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

アドクリさんの
最新日記

アドクリさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記