竹市 要さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2021/2/22 13:49
- 雲取山登山
-
- コメント(0)
- 閲覧(5)
-
-
- 雲取山登山2/20・21(登山)
平野部は春の好天なのに、てんきくらすの予報は当日まで両日とも山頂は雨で直前まで思案しましたが、同僚と二人で決行を決意。行ってみれば雲一つない青天と絶好の登山日和。初の雪山登山は最高でした。
富士山?を横に見ながらの登山、山頂到着時は夕焼けになっていました。いやぁ、キレイだったなぁ。心配した雪は、積雪はそれほどなかったのですが、登山道はガチガチのアイスバーン、アイゼンなしでは歩けない状態でした。アイゼンデビューとなりました。
山小屋は部屋ごとに豆炭コタツが置いてあり、暖房はそれだけでしたが、ヌクヌクで寒さを感じることもなし。寝る前に山小屋から外に出て夜空を見上げれば、都内では見れないだろうオリオンの三つ星と北斗七星がくっきり見れて、久しぶりの星々が瞬く夜空に感動(星)
天気に恵まれたこともあり、とても気持ちのいい登山となり、登頂時間は登りで6時間、下りで4時間ほぼ標準タイムでした。前回の登山で足がつりかけたのですが、今回は予防策として、小まめな休憩とミネラルの補給、持参した漢方が役に立ち、つることはありませんでした。ただ、頂上が見えた1時間の急登で息が上がり、休み休みでしか登れなくなりました。心肺機能が落ちてるのかなと思ってます。平坦な道ならまだまだ歩ける自信はあるのですが、急登は負荷が大きく、必要としている酸素が取り込めていないということかと思います。今後は心肺機能のアップが必要ですね。
下山後は温泉に入り、一杯飲んでいつものパターンです。極楽極楽??
今後ですが8月21日~31日にかけて、昨年天候不順で断念した北アルプス燕岳を予定しています。
- 雲取山登山2/20・21(登山)