静華☆♪さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2022/3/14 15:40
- つつがなきや。
-
- コメント(14)
- 閲覧(29)
-
-
- ある人の日記につつがなきやと出だしに書いてあって感銘を受けたのが2年ぐらい前に成るだろうか。
♪つつがなきや~友がき。
ほとんど使わなく成った言葉。つつがなきや(お元気ですか)
良い言葉だと思う。
昨日読んだ文集に80代の人だと思うけれど小さい時、父親と山菜をとりに行った時、「あの唐笠松の所に行っちゃダメだよ!天狗がいて昼寝の鼾も聞こえる所がある」
青年に成って冒険心で行ってみた。
1m程の湧水の池が下にあり石の上に大きなガマカエルが鳴いていた(笑)
壮年の会社勤め中に急に高熱がでて救急車で病院へ即入院。総合病院なので色々な先生が診察したけれど原因が解らず、ひょんな事から股擦れが痛い。で11日でツツガムシ病と判明。特効薬のミノマイシンで半日で熱が下がった。
父親が天狗に祟られると気が狂い、10日後には死んでしまうと言ってた事。
お花を教えているので雑木林でたまに花材を探していた事を思い出し、その時刺されたのかな?
唐笠松の天狗は人間を守っていたのか「言い伝え」には大切な根拠があるのだな。と締めくくってあった。
私はツツガムシにミノ(簑)マイシン、取り合わせに思わず笑ってしまった。
つつがなきやの言葉を調べたけどツツガムシの名には関係ないみたいだけれど「つつが虫に刺されてないかぁ大丈夫かぁ?」
なんて勝手に思った。
( *´艸`)(..)
- ある人の日記につつがなきやと出だしに書いてあって感銘を受けたのが2年ぐらい前に成るだろうか。