hatoさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/5/8 20:41
    • 東北旅行②
    • コメント(1)
    • 閲覧(22)
  • "アバター"
    • 仙山線は、前日の雨の影響か大幅に遅れていた。沿線は、宮城県内はベッドタウン。山形県に入ると、新緑と渓谷の流れが美しい山々が続いた。途中、山寺で多くの乗客を乗せた電車は、30分遅れで山形駅に着いた。

      数年ぶりの山形駅だったが、前回訪れた時は町を見て回る時間がなかった。今回も短い時間だったが、少しだけ町を歩いた。
      霞城公園は、石垣とお堀を修復中。この辺では桜の名所のひとつだが、ソメイヨシノは散って、サトザクラがぽつぽつと咲いていた。体育館で何かの試合を終えたところらしい高校生が、鉤の手の南門から次々出て行った。
      旧県庁は、古い建物だった。白くて豪奢な装飾がされていて、東京駅の姿に似ていると思った。とっさに、紅いレンガの旧茨城県庁を思い出したが、あとで調べたらあれは昭和5年の建物で、この旧山形県庁は大正5年のものらしい。
      山形は大きな町だが、遠くは山に囲まれていて、水戸出身千葉在住の僕にとってはなんだか珍しい感じだった。

      夕方、友人と合流し、お酒を飲みに行く。馬刺し、イカの塩辛などいただきつつ、地酒を飲む。1合が千何百円というお酒を友人が事もなげに頼んだりして驚く。香りがとてもよかった。
      お互いの話を交換しながら飲んでいたのだが、僕が徐々にウトウトとしてきたので切り上げて、12時頃就寝。

      2日目。
      山形駅から仙台駅まで高速バスに乗る。900円。安い。
      このところバスの事故のニュースが多かったので、バス移動は極力避けようと思っていたのだが、早くて安くて乗り換え不要だと聞いて、あっさり乗り換えた。快適。
      仙台駅から石巻へはいくつかルートがあるが、なるべく海辺の様子を見たかったので、仙石線を選んだ。仙石線は、途中の線路がいまだに分断されていて、その区間は代行バスに乗り換えとなる。
      仙台からの電車は、松島海岸駅でバスに乗り換えることになっていた。すぐに乗り換えても良かったのだが、せっかくなので、日本三景を拝みに行こう。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

hatoさんの
最新日記

hatoさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記