∀-)ぱぴさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/5/31 3:56
    • なすり合い
    • コメント(0)
    • 閲覧(41)
  • "アバター"

    • ある保護者が言った
      「うちの子がこうなったのは担任のせい」
      違う保護者が言う
      「あの子がいるからクラスがおかしくなる」
      別の保護者が言う
      「学校側は何故しっかり教育しないのか」と…

      あなた方は今のクラスの状況をご存知ですか?
      担任が悪い、学校が悪い、回りが悪い…
      仮に本当にそうだとしても立派に育つ子はたくさんいます。人のせいにしている以上、子供も同じように捉え自分の行いを正当化してしまいます。

      担任の先生が言いました
      「保護者の方は一度抜き打ちで授業の様子を観に来て下さい」と。
      校長先生が言いました
      「学校で預かっている以上、責任を持って教育していきたいのでなるべく保護者の力を借りたくない」と。

      怒ってもきかない子に執拗に注意しても逆効果であり、だからと言ってその子ばかりに気を取られていては授業が進みません

      学校側が問題児を野放しにしている訳ではなく、どうしたらいいのか日々考え試行錯誤で色々頑張っています
      現状を目の当たりにしていれば、何がいけなくて何が原因なのか見えてきます。

      仕事があるから抜き打ち参観は行けない、うちの子は関係ない、問題児を特別支援学級に行かせればいい
      好き勝手言ってますが、自分の子も含め殆どが問題児ですよ?笑

      確かに最初から問題児であった子の影響は少なからずあったとは思いますが、まだまだ低学年。
      自分の意志では決められず回りに流されてしまいます。

      色々な事をふまえても、抜き打ち参観に必要性を感じます。
      いや、仕事を休んでも観にいく価値があると思います

      危機感を持ち、保護者と学校、子供達と一緒に考え解決していかなければならない問題です
      子供達も色々とサインを出しています

      どうか人のせいにするのではなく、まず子供と向き合い、たくさん愛情を注いであげて下さい

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

∀-)ぱぴさんの
最新日記

∀-)ぱぴさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記