じょうがたきさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2021/8/24 3:30
- 離婚が成立しました
-
- コメント(0)
- 閲覧(82)
-
-
- 報告できてませんでしたが
長い戦いが終わった
関係を修復する意思もなくお金も渋る相手と
調停員越しに話すのはとても精神を削られた。(電車を乗り継いで2時間半ほど。2歳を連れての移動)
結局、平行線すぎて疲れてしまい
養育費と慰謝料
ある程度のすり合わせをして離婚が成立しました。(弁護士費用約130万)
元夫は娘と生後6ヶ月頃から1度も顔を合わせていません。
毎月の成長報告のため
LINEを行っています。
元夫は後悔が大きいようで
私に「自分が未熟だった、嫌いになったわけじゃない」と言われたこともあります。夢に出てくるそう。
手放してから気付いたみたい。
彼なりに苦しんだんだろうけど
あれだけ伝えたこと今になって気が付くなんて、離婚申し立ててきて、責任感すら感じない養育費や慰謝料の内訳
それをもって今それを私に言って
スッキリしようとしたのかと思うと
とても悲しかった
父親としての自覚が芽生えたならそれはそれで嬉しいし、娘とは良好な関係を築いて欲しいし、その権利があるって思うので私の出来ることは娘の成長を共有してもっと愛情を芽生えさせることだと思っている
コロナの影響もあって自粛生活が輪をかけて全てに疲れてきた
自分が働けなくなったらとか倒れたりしたら
とか
娘との時間を作りたいのに
家のこともしないといけない。
稼がないといけない。
そういう葛藤や状況がストレスで正直とても辛い
余裕がなくて心が狭くなるのを感じる
未婚者で子供がいない人がたまに羨ましく感じたり
ひとり親だからって優遇されるのは変という声にも敏感になる
稼いだら稼いだ分手当はしっかり引かれるし
養育費なんて算定表の金額がそもそも低すぎるし支払われない家庭もある中
ひとりで子供を扶養するプレッシャーは想像だけじゃわかんないだろうな。
おのおの辛いことがあるだろうけど。
辛く苦しんでる人を捕まえて大したことないというのはやめて欲しいな。。
パートナーがいるのに
ひとりで頑張っている孤独感も知っている。
片親だからとかではないとは思うけど、片親って本当に大変。
以前日記に明記したけど
こんな夫なら居なくても平気と思う中
生計を1人で立てることに不安があった
有難いことに仕事があって
生活は出来ている。でも、
自営なんていつ崩れるかわかんない。
今もその不安は続いている。
その不安で今押しつぶされそうで
まとまらない文でここに吐き出しました
- 報告できてませんでしたが