ワニ君☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/8/19 3:20
- 中・長期的な地震予想
-
- コメント(4)
- 閲覧(530)
-
-
- (まえがき)今回はあらゆる過去の地震情報を元に私の考えを大胆に書きます
当たる当たらないと言った見方ではなくこの日記をご愛用いただいている方々の長い繁栄と幸福を願い◇文章を書き進めていきます
(執筆・2011年8月19日)
《地震3大エリア》今まで日本で最も地震が警戒されていたエリアが3つありました◇北から『宮城県沖』(※30年以内に99%)『南関東の地震』(※30年以内に70%)『東海地震関連』(※30年以内に87%)
宮城県沖地震は今回の東日本大震災を発生させた三陸沖地震とは異なりますが宮城県沖はいわゆる地震の巣ですので『宮城県沖地震』は国の地震予知でも近い将来確実に来ると本当に思っていたのだと推測されます《ワニ君の大胆予想
》宮城県沖と東北でのM7以上の地震発生確率は3年以内に90%
まだ宮城県沖地震も残っていますし東日本大震災の強い余震の可能性の高さや内陸地震発生の危険性から判断しました
また東日本大震災の誘発地震発生の危険性を考えると青森県や北海道太平洋側で3年以内にM7以上の地震発生確率は40%
《南関東地震》
相模湾や東京湾などの海溝型地震の危険もありますし首都直下型地震などの警戒も必要で関東大震災からすでに87年が経過しているコトからM7以上の地震発生確率3年以内に60%特に東京・神奈川・千葉では被害拡大が予想される
ちなみに福島県沖・茨城県沖・千葉県沖も同じように高い確率で大地震の危険性あり
《東海地震関連》
国の地震予知では30年以内に87%と予想されているがこれは地震予知の予算を国から多くとるための政治的な背景ではと疑問に思う
過去の『東海地震の日記』などで詳しく書いているが地震の周期から考えてワニ君予想はM7以上の地震発生確率は5年以内に30%
と南関東地震より低いと考えられる
さらに国で地震予知が成功したとしても国民には発表されないだろう
理由は東海エリアに住む国民が避難した時の経済損失額が膨大なためだ
地震予知の情報が総理官邸に入った場合◇その情報を伝えられるのは一部の政治家や国家公務員などだろう
だがその政治的判断は正しいと思う
地震の規模や発生時刻まで細かく予知するコトは不可能だからだ
だからいざとなったら自分の命は自分で守るしかないのだ
特に関東エリアでは震災への備えが急ぎ必要だと私は感じている
- (まえがき)今回はあらゆる過去の地震情報を元に私の考えを大胆に書きます