カウント・ゼロさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/7/4 20:01
- イタリアとフランス
-
- コメント(3)
- 閲覧(11)
-
-
- 毎週、万博の話で恐縮ですが、
予約の抽選がなかなか当たらない人気パビリオンてのが幾つかあって、
「予約でしか入れない」パビリオンが抽選で当てるしかないので、最もハードル高いワケですが、
下手に、並べば入れる人気パビリオンてのも、
そこに人が集中するので難しくなります。
ネット見てるとイタリア館に6時間並んだという
恐ろしい話を沢山の人が書いてます。
万博滞在中の1日の半分くらいを並んでるんだから凄い。
ディズニーランドでも人気アトラクションは何時間も並ぶと言ってるユーザーも居て、
アトラクションてパビリオンと違って
所要時間が1時間とか無さそうなんだけど、、、。
イタリア館は万博閉幕まで、きっと見られないだろうなーーと思ってて、
ただ抽選で当たる可能性に掛けてたんですが、
桜島駅から8時代のシャトルバスの予約してたので、
朝6時前に家出たら、
始発が早まってて7:45のバスも8時予約で乗れます、
となって、
沢山あるゲートの1つの10人目くらいに並べて、
係員が走らないようにと言ってて、走るマナー違反者には
なりたくなかったので、
早歩きくらいでイタリア館の前通ったら、
列があったんで、
(゚д゚)!
そのまま並んだら30分で入れました。
イタリア館て普通、パビリオン前から伸びた列が前の広場を
幾重にもスラロームして、
大屋根リングの下で更に何回も折り返して、
どこが最後尾なのか素人には分からない長蛇の列になってるので、
パビリオンの前に最後尾があるのは、どれだけラッキーな事か! って感じでした。
難易度がかなり低いフランスのパビリオンのほうは、
人が滞留せずに流れるので、
長蛇の列でもスイスイ進むと言われて、
こっちも攻略。
イタリアの見所は、ファルネーゼのアトラス像。
カラヴァッチオの「キリストの埋葬」とか、
ロダンの彫刻も沢山ありますが、
自分的に凄いと思ってるのは、
ダ・ヴィンチの直筆。
フランスの方は、
ヴィトンのトランク並べたアート
ディオールの洋服の展示。
こっちもかなり本気の展示でした
- 毎週、万博の話で恐縮ですが、