Omegaさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2016/2/12 6:09
    • 進撃の巨人
    • コメント(0)
    • 閲覧(7)
  • "アバター"
    • 最近のアニメでハマったと言えば、「進撃の巨人」と「蒼き鋼のアルペジオ」位。(ガンダム・鉄血のオルフェンスは別として)
       
      その「進撃の巨人」の実写版と言う事で、楽しみにしてたのですが…(・_・;)コレ…「進撃の巨人」の実写版じゃなく、「進撃の巨人」に良く似た、怪獣映画にした方が良かった気が…(笑)
       
      ま、元々、どこの国の話かも解らない設定なだけに、モロ日本人が演じるには無理があるかと(笑)それに主演の三浦春馬(エレン役)がカッコ良すぎ(笑)
       
      漫画は読んで無いし、大した知識はありませんが…f^_^;アニメでのヒロイン・ミカサはエレン以外には、全く興味は無く、表情も常にクールで、恐ろしい程に鋭い眼光。そしてエレンより遥かに強いと言う設定です(笑)アニメ版と唯一、マッチしているのはハンジ分隊長位か?←完全にハマり役!!後…リヴァイ兵長?は最悪な配役で完全に失敗!!失せろ!!キモイ…
       
      そもそもアニメ版には電気や車は出て来ません。そして実写版には、胡散臭い宗教団体が出て来ない…。町並みも全く違います。
       
       
      原作を全く知らない自分が、まず、違和感を感じたのは、副題の"ATTACK ON TITAN"…TITANと言うのは、正確には、巨人では無く、巨人神族の事で、Ζガンダムにも出てくる"ティターンズ"の名前の元になってる神々の事です。しかし、劇中に出てくる巨人達は人間を補食するだけの、知能さえ持たない化物…これは直訳すれば、モンスター…又は、ジャイアントになります。昔、暇つぶで始めた小説が予想外に注目を集め、ネタに困った自分が思い出したのは、最も尊敬する、偉大なる作家、故・石ノ森章太郎先生の言葉"全ての神話は一つに繋がる…"でした。その為、神話については、自分なりに勉強しました。ティターン神族(タイタンズ)は神々であり、ノータリンの巨人共はギガンテス(ジャイアンツ)と呼ばれていたのです。確か、ギリシャや北欧の神話に出て来ます。つまり「進撃の巨人」とは、全く現代とは別の神話の世界をモチーフにしてるのでは?と言うのが自分の予想で、そういう意味では、映画版の黒髪の巨人達は、あまりにも説得力に欠ける気が…(>_<)
       
      あくまで私見なので映画から入ったファンには申し訳ないと思ってます…f^_^; つまり別モノと考えるのがベストかと(笑)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

Omegaさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記