青KBY☆Cさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2008/12/9 11:34
11
キャベツ
-
- コメント(21)
- 閲覧(92)
-
-
- <食材の原材料の表記をよく見ると‥気になる添加物が>No.11
●キャベツ●
「千切りにしたら、水にさらす」
キャベツは胃潰瘍(いかいよう)の予防に効果のあるビタミンU、Kや、他の野菜に比べて吸収率が高いカルシウム(添加物リン酸塩の害を防ぐ)、カリウム(添加物ナトリウムの害を防ぐ)、さらにがんの予防効果があるイソチオシアネートを含み、毒消し効果のある食物繊維も豊富な食材。
◎選び方
・一個売り
外側の葉が反り返っていて、手荷持つと見た目より重さを感じるものが良い。
・カット売り
芯の高さが全体の2/3以下のものが安心の目安。
★冬キャベツは外側の葉が紫がかってないものを。
キャベツが病気への抵抗力が弱まっているしるしで、農薬の使用量も多いと考えられる。
キャベツは白菜と同じで残留農薬やダイオキシンなどは外側の葉ほど多い。
なので外側の葉を取りさった後、キャベツの葉を流水の中で一枚一枚洗い、まだ残っているかも知れない不安物質を落とす事をすればほぼ安心。
ちなみにダイオキシンは水に溶けにくい性質。野菜がダイオキシンを根から吸い上げる心配はまずあり得ない。
・千切りにして食べる場合は切ったあとに水にさらすと不安物質を落とせる。
・ロールキャベツは葉をさっとゆでてから巻くため不安物質がお湯に溶け出し安心。
・炒めものの場合でも30秒ほどゆでこぼしてから使うと良い。
- <食材の原材料の表記をよく見ると‥気になる添加物が>No.11