Bs YBさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/10/26 19:33
- 割引には毒がある
-
- コメント(6)
- 閲覧(38)
-
-
もうすぐパソコンを購入して2年が経ちます。
購入した際に、2年以内に解約すると高い違約金が発生するNTT系列のOCNと契約しました。
大手は名前が通っているのをいい事に高い値段設定をし儲けています。殿様商売ってやつですね。
おまけに、知識のあまりない素人を狙って商売をやっているという事を知っているので嫌っていました。
別にこの業界に限らず、本当に消費者の事を考えているのなら、もっと妥当な値段設定にするべきです。
しかしなぜその大手プロバイダーにしたかというと、パソコンを購入する際に、ヤマダ電器なのですが、\103,800のパソコンを購入しました。
そのパソコンはOCNと契約すれば、なんと3万もの値引きがついてくるというではありませんか。
企業同士のコラボレーションというセコイ小細工ですね。
なので俺はそれを購入しました。
それが実は高い買い物だったと知ったのはつい先日の事でした。
大手プロバイダーとの契約がやっと切れる俺は喜んで解約の手続きをしました。
大手プロバイダーは光回線で、光電話料とは別にプロバイダー代だけで1ヶ月\3989もします。4000円ですね。
対して、俺のツレが使っている未来ネットというプロバイダーは\1050です。
よく、知りもせず知ったかぶりで無名のところは信用性がないとか言う奴が居ますが、そのツレは光回線で大容量のデータをいつもやり取りしています。
それでも不具合なんて全くないそうです。
このプロバイダー同士の1ヵ月の差額は約3000円です。
2年間に直すと72000円です。
パソコンの割引代は30000円です。
それを知った際、俺はやられたと思いました。
バカでした。
自分のポリシーを捨ててまで目先の利益にとらわれた俺はバカな奴です。
しかし少し勉強にもなりました。
やはり大手のやる事には裏があります。
みなさんもこういう経験をされたことはないですかね?
これからは甘い言葉にだまされないように更に気をつけようと思います。