龍の娘さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/7/25 8:20
- 台湾文物
-
- コメント(0)
- 閲覧(12)
-
-
- ・鳳梨ケーキ
台湾土産で有名ナンバーワンはパイナップルケーキ…ですが、お土産屋のなんか買いませんし、墨が入った黒いのとか買ってきたし、なぜかフルーツケーキを買うなど…しかも雙連駅前のパン屋でw
台湾島は九州と似たサイズですが真ん中を山脈が縦断していて、各地方に名物があります。淡水なら鉄玉子(鉄みたいに黒く固い薫製卵)、宜蘭なら牛舌餅(牛の舌に似た形の煎餅)のように、お土産も多彩なんですよ九イ分は里芋団子かな(持ち帰りには向かない
)
・台湾フルーツ
言うまでもなく台湾は南国でありフルーツ天国です旬の果物が美味いのなんのって
ライチや芒果は必ず食べます
台湾中に出回ってるからどこで食べてもおいしいよ
…芒果畑に人骨が見つかって「肥やしなのか」と騒ぎになったのは去年だったかなw
・魯肉飯
小椀の肉そぼろ丼みたいな…本来は台中か台南の名物でしたが、今は白ご飯並にどこでも売ってるみたい油多いし、おいしいからって毎日食べたら肥えるだろうが、台湾人スマートですよ…暑いから代謝がいいんでしょう、羨ましい
・カキオムレツ
旬がいいのは間違いないんだが、フルーツの旬と重ならないんですよねwフルーツは旬でなくても美味いので、カキ優先した方がいいのかな…
・パチソコ
日本のアレではないです、太古の玉打ち機ですw小さい子のおもちゃに夜市で常設。あと標的が風船の射的はもう少し若者向けゲーム
・傘
台湾は台風通るし、熱帯性スコールも常時ありますから、傘の強度が半端ないです折り畳みとはいえ、スコール程度で曲がるようじゃ困ります
10本くらい買って、お土産に選ばせたらよかったよねw次回そうしよう
・服飾
気をつけないとめいどいんコリアとかチャイナとかありますが士林の品揃えはまあまぁです…平日行けるなら、やはり松山の問屋街が服飾だらけオススメ
あと頼まないでも値引くから調子に乗って買いすぎる←
・夏休み
南国ゆえに夏休みは長い…7月から9月は休みだと思っていい留学地を訪ねたくても店がみな閉まってるから注意
・台風とスコール
避けるのは無理だ
来る時ゃ来るんで、天運頼みです
・旅行先ではタクシードライバーが物知り
言葉が通じれば、ですが
粉ものもウマイよ
まぁそんな感じ
- ・鳳梨ケーキ