ま・こんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/16 13:55
- 小豆島1周100キロウォークを振り返る
-
- コメント(0)
- 閲覧(18)
-
-
- 一週間前の今頃歩いていたんだなあと、もう懐かしくてたまらなくなっている。
朝ごはんを食べたチェックポイントから次にトイレ休憩をする福田港まで、起伏のある道や、峠を越えてまた越えて、といった道が続く。
途中にかなり規模が大きい採石場があった。山が削られ悲鳴が聞こえそうな感じがした。しかし、小豆島は、昔から採石が盛んで、大阪城の石垣はここから運ばれたのだそうだ。
そう言えば、フェリー乗り場の近くに石屋さんがあった。
そこからしばらく、道沿いに石のオブジェが草むらや林の中になにげに建てられている。
また、ゴルフ場の入り口にも石でできた、でかいゴルフボールがあった。
ただし、写メを撮る余裕はなかった。残念だ。
そのあとも、峠ごえの道が続く。
朝、食事をしたチェックポイントから、福田港
まで約11キロ。
やっと峠を下り終わったと思ったら、またスグ峠道。
精神的にきついみちだった。
ようやく福田港に着く。
フェリー乗り場の待合室で水分とエネルギーの補給。ここは、映画「八日目の蝉」のロケ地らしく、サインが飾ってあった。
テレビではワンピースをやっていた。
今日は日曜日だと、あらためて思った。
あと八時間半で34キロ。
最後尾でフェリー乗り場を出発した。
続く
- 一週間前の今頃歩いていたんだなあと、もう懐かしくてたまらなくなっている。