詳細説明
昔とったなんとかではないですが、
過去にフォーミュラーの世界にどっぷり浸かっていた
自分の経験と知識を多少なりとも若い世代に伝えたいと開設いたしました。
底辺のFJ、ザウルスJr.あたりからF3位までがFの守備範囲。
ツーリングはS耐GT位なら多少かじってます。
質問、疑問 どうしたらレーシングドライバーになれるのか。
どうやって生活していたのか。
とっかかりはどこにあるのか。
その辺をなるべくわかりやすく伝えられたらな♪
なんて思っております。
それではよろしくお願いしますね。
サークル通信
サークル通信って?- 2012/7/17 12:00 サークル主催者募集中
サークル掲示板 最新トピック
- 2011/1/27 10:15日本初
-
-
-
- メカニック因みに当社所属のドライバー。14歳からフォーミュラーでバリバリ練習してます。 もう一端のレーサーには負けないレベルまで育ちましたよ。 昨年。とあるサーキットにてフォーミュラレースデビューを飾り、初戦から優勝致しました。 彼は今16歳。 2年後ミドルフォーミュラからのJAF選手権デビューに向け、某公認サーキットでのフォーミュラーカーを使用して猛練習する予定となっております。 一人一人異なる上達レベルに合わせたカリキュラムを組んだ日本初の試みとなります。 繰り返しますが、本気な奴限定です。連絡を待ちます。
-
-
-
- メカニック当然ミニサーキットなどではありません。 当然使用する車両は本格的なフォーミュラーカーです。 当然普通の家庭で可能なレベルの費用に抑えながらハイレベルな練習が可能です。 尚、ご希望であればフォーミュラを使用してレース参戦も不可能ではありません。 JAF選手権は限定Aライセンスが必要なのですが… 本当に本気で親御さんの協力を得られる見込みをつけたら。 ご連絡ください。
-
-
-
- メカニックご存じの通り、現状は全日本カート選手権に出場し優秀な成績を修めることを条件に発給されている[限定Aライセンス]これがないと国内サーキットを走行することは困難でした。 ただし、コレが曲者で全日本の参戦費用はざっくり年で1,000万以上。 とてもではないですが普通の家庭で捻出出来る金額ではありません。 ソコで当社がとあるプログラムを始めました。 某有名サーキットの全面的な御協力のもと、 18歳未満の青年が免許を持った現役に混じっての練習走行を行うことが出来るようになりました。
-
-
- 2010/12/4 21:30イベント情報
- 2010/10/16 19:07■はじめまして■
- 2010/9/9 21:18質問 雑談
- 2010/8/28 13:30レーシングドライバーの画像