詳細説明
フランス印象派からストラヴィンスキーやショスタコーヴィチ、果ては12音階まで…邦楽では伊福部昭や芥川也寸志、坂本龍一とか…いわゆるクラシックはしっくりこないけどそーゆーのがビッとくる人達集まれ~〓
ってなかなかいないんよね(-.-;)
サークル通信
サークル通信って?- 2009/9/16 12:32 サークル主催者募集中
サークル掲示板 最新トピック
- 2016/2/28 13:40はじめまして
-
-
-
- MULS初めまして。Jと申します。 今は無き特音でTpを学びました。在学中、作曲の先生の奨めで、作曲のレッスンを受けることになり、今も独学で学んでおります。 学生時代はベルクに傾倒しておりました。現在はメシアンの方向性とライヒの方向性に向っているようです。 よろしくお願い致します。
-
-
-
- 猪口才さん皆様はじめまして。宜しくお願い致します。 クセナキス、シェルシ、グリゼー、ピエール・アンリ、ドナトーニ、リゲティ、ヘンツェ、B.A.ツィンマーマンと言った面々が好きです。
-
-
-
- ALTREM詩人の面を持った音楽家です。 伊福部昭の音楽作品と同等、時折超越する氏の文学的作品群(「音楽入門」等の著書や、公式HPの伊福部昭を読むの項)に、私は強く惹かれるのでございます。 音楽のみならず、作曲家の言葉や文学性について語り、または語り合えたら、私はとても嬉しいのでございます。
-
-