詳細説明

参加条件は…
鳥を飼っていなくても
鳥が好きならOKemoji
鳥の種類は問いません。
皆様の愛鳥の自慢話沢山聞かせて下さいemoji
Webマネーのイベントもたまに開催していますemoji
あなたの愛鳥のイラストを作成致しますemoji
荒らし行為や、他人の愛鳥に対する中傷行為は、絶対にしないで下さい。
荒らし行為をされた方は即、追放及び、ブラリします
入会してすぐに脱退するのもやめて下さいemoji
大変不快ですemoji
【主催者】
ショコラ・メールⅡ世
【副官理人】
①元帥閣下さん
②スバルくん
③ボブJPNさん

サークル通信

サークル通信って?
まだなにもありません

サークル掲示板 最新トピック

  • 2010/7/13 9:21相談emoji
    • "もちぷー"
      もちぷー>>277 遅くなりましたがその後の様子です。 気になっていたお腹のぶよぶよは、 浮腫だそうで、 お腹がいつもあたっているからだということになりました。 お腹が容器があたらないように、 また、シロさんが楽なように、 先生に教えてもらってバリアフリーにしました。 写メが現在の小屋の様子です。 案外すぐに馴染んで、 止まり木に止まったり、 床で休んだりしています。 床にいると、体や羽がフンで汚れがちなので、 床に敷いているティッシュは1日~半日でとりかえています。
    • "もちぷー"
      もちぷー(続き) とりあえず、今日のところは、 餌箱にお腹が触れないように、 餌箱の上に止まり木が乗るようにしてみました。 (添付画像がその様子です。) 一緒に飼い始めた桜文鳥のさくらさんは 元気ピンピンで飛び回っているのに、 切ないです(;_;) とにかく、痛くないようにしてあげたいです。 写メ、今はキュウリで写っていますが、 毎朝小松菜をあげています。 夕飯でキュウリを使ったのでちょっとおすそ分けって感じです。 餌入れ、ボレー粉入れは、 キッチンペーパーで上げ底して、 食べやすいようにしています。 止まり木から落ちてしまっても、 餌が食べられるように粟穂を床において、 水も一応床に置いています。 床から止まり木は10cmくらいあり、 それはなんとかジャンプで登れるみたいです。
    • "もちぷー"
      もちぷーお久しぶりです。 我が家の文鳥のことで相談があります。 白文鳥のシロさんが、 6歳にしては急激に老いてきてしまい、 今は飛ぶこともできません。 餌の入れ物かボレー粉の入れ物に乗っかって、 一日中うとうとしています。 脚もかなり弱っており、 餌入れにぺったり乗っているので、 少し前から、 餌入れに触れるお腹の辺りに タコのようなもの (薄い皮膚がちょっとだけ固くなった感じ…色は普通に肌の色です) ができていました。 以前からその部分を気にはしていたのですが、 今日爪きりのときにそこをふと見たら、 そのタコみたいなものが以前より大きくなっていてびっくり!!!(>_<)emoji ちょうど今週の土曜日に 鳥専門のお医者さんに 尾脂腺をみてもらうため予約していたので、 (体が固くなり、尾脂腺にくちばしが届かないので、脂(老廃物?)がちょっと漏れているので、それをみてもらおうと予約しました。) その時にバリアフリー対策をうかがおうとは思っています。 ですが、いろんな意見が欲しいため、 皆さんの中でも 老鳥介護やバリアフリーをされている方がいらっしゃいましたら、 どのように対処されているか教えてくださいませんか?

トピック一覧

  • 参加数:166人/99999人
  • サークル公開:公開
  • トピック作成:主催者+副管理
  • 募集地域:どこでも
  • 募集性別:どちらでも
  • 募集年齢:何才でも
  • 参加制限:許可制
  • "元帥閣下★"

    [主催者]元帥閣下★モバNo.①のアットホームな愛鳥サークル目指しますemoji 鳥好きサンは気軽にご参加下さいemoji

注目のサークル