よっしーαさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/12/29 13:44
- スマートフォンに変えました。
-
- コメント(2)
- 閲覧(54)
-
-
- 吉田が携帯をスマートフォンに変えました。
吉田が携帯をスマートフォンに変えましたを略して‥
みてね!
すみま千円。許してください万円。当たるといいね億円。
ちなみにめちゃくちゃ使いにくいです。
とりあえずアラームのスヌーズの止め方がわかりません。
スヌーズを停止しても自転車を漕いでる時や電車の中でアラームが再び鳴り出したりなんして、おもいっきり目覚まし音なのにあたかもメールが来たかのようなそぶりで周囲を誤魔化しながらやってます。
周囲の目を気にしてとか書いてて思ったけど世間はそんなに僕に注目してない気がします。
後、コピーのやり方がわかりません。
つうか書いてて、使いにくいって言うか、使い方がわかってないだけって事に気づきました。
おっととっと夏だぜ!
冬ですよね。すみません。
寒くなると風邪をひくのが代名詞な僕ですがXmasイブの日には風邪ひいて病院で点滴受けてました。
院内に流れるBGMは音量を少し控えめにした山下達郎のクリスマスイブ。
こんな日に風邪をひく僕はさえナイト。
今の中々上手くないですか?
つうか話し変わるんですが中学生の頃足をつる事に憧れを持ってたんです。
みんな
「足つったらマジ痛いよね」
「あー。マジ痛いよね。俺昨日つったよ」
「マジ?つうかやべぇ今つりそう…つうかつったつった!マジいてぇ!」
みたいな。
中学生の僕は一刻も早く足をつって仲間に入りたかったんです。
友人からつま先を伸ばした方がつりやすいと聞き自転車のサドルを極限まで高くしてつま先立ちをし続けました。
努力する事数日後、ついに右足裏をつる事が出来ました。
僕が痛みに喜んだのはこの時とあの時だけです。
それからも順調に足をつり続け、上記に書いたようなアウトローな会話をしたりもしました。
足をつる事に満足した頃
(もういいや。…あれ?またかっ!)
つり癖が出来てました。
右足裏を寝てる時でもつります。
(あだだだだ!こんな時にもか!)
そして話しが戻りますがXmasイブに病院で点滴されてる時にもつりました。
痛みに耐えながら思いました。
(クリスマスに足をつる…これがほんまのクリスマスツリーってか?!)
翌日には元気になりました。
- 吉田が携帯をスマートフォンに変えました。