三枝かおるさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2018/1/10 12:58
    • 続きemoji
    • コメント(1)
    • 閲覧(9)
  • "アバター"

    •  名門校の仙台育英が部員の飲酒と喫煙で12月5日から6か月の対外試合禁止となったのは、残念なニュースだね。今は情報化社会だから、悪いことをするとツイッターとかですぐに広まっちゃう。昔、こんなことは多々あったと思うよ。監督と部長は引責辞任を表明したというけど、俺は高校野球で不祥事が起きるたびに思うんだ。責任を野球部の監督ばかりが背負うって、おかしくないかな?

       一番の責任は監督じゃなくて、親だよ。あとは野球部員である前に、学校の生徒なわけじゃん。すぐに「監督の指導力不足」「不行き届き」と言われて野球部が悪いとなるんだけど、校長先生や担任や学年主任って、あんまり前に出てこない。

       でもさ、監督が悪いから子供たちが酒飲んだふうになっちゃっているけど、それは違うよ。24時間、監督が監視役に命じられているなら別だけどさ。俺は監督がかわいそうだと思う。真面目にやっているほかの選手もしばらく試合ができないわけだから、気の毒だよな。

       今の時代、子供に対する抑止力をどうやって作っていけばいいのかは、難しい問題だと思う。昔は親が怖くて抑止力になっていたし、学校の先生も多少、暴力的な人もいたから「見つかったらヤバい」となっていた。でも現在は、子供の顔色をうかがいながら指導している先生もいるだろう。メディアもただ単に「名門校に不祥事」と報じるだけじゃなくて、そのへんの難しさも伝えるべきじゃないかな。




コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

三枝かおるさんの
最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記