X桜並木Xさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/7/30 21:21
    • コメント(0)
    • 閲覧(17)
  • "アバター"
    • 精神障害者の「日常生活で困っていること」は部屋の掃除などが5割強をしめ、他には役所などの手続き、友人や初対面の人と話すことなどの対人関係について困っているということだ。
      一方で、「生きていてよかった」と思う時は、「同じ病気の仲間とであった時」が最も多く、次が「就職した職場にいる時」が多い。次に多いのが「恋愛、結婚」である。
      精神障害者にとって、仲間の支え合いであるピアサポートがどれだけ欠かせないものであるかがとてもよくわかる結果であると思う。
      精神障害者の就労は身体や知的障害の患者よりも大幅に下回っていて、就業者の実態は常用雇用は32.5%とされている。一方で授産施設や作業所などでの就労は37.7%となっていて4割近くが福祉的就労となっているのが現状である。
      収入については障害年金または老齢年金が84%で勤労収入に関しては作業所の工賃が37%を占めている。定期収入は月収約7万5千円であり、今のままでは独立して一人暮らしを考えるのは難しい環境になっていることがわかる。
      当事者はこの生活に対し、「食べるのには困らないが余裕のある生活とは言えない」と答えたのが41.2%で、「やっとその日を送っている状態で明日が心配」と答えたのが18.5%「食べるのが精一杯、文化的な生活は送れていない」と答えたのが13.0%であった。約7割の精神障害者が経済的な余裕のない厳しい生活を送っている。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

X桜並木Xさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記