Bunyipg''Uさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/1/26 2:00
- たすけてー!
-
- コメント(3)
- 閲覧(56)
-
-
- 今やっていることは,
神のようなプログラムの中身から,逆に逆解析的に?解して,理論を論文化する作業です.
うちの先生強すぎ.神すぎ.
しかし・・・
できね-わからね------------------------------!!!!!!!
この天才俺様がさっぱりわからん.ブラックボックスを論文にせよと言われたときの衝撃・・・
しかし負けない.これがこの世の真理に近づくことと信じている.
わかるか?特異点とは.特異性とは.
しかしこのすごいわけわからんほどのワードである,『特異点』.これが何か,どういうもんなのかは少し手に掴めてきた.概念というものと,どうやって見つけるとかいうことがね.
特異点を避けるようなすごい工夫思いつければ,そりゃ先生クラスということか...ほんとは去年の夏すぎ?ぐらいから特異点ありそうという手応えはあったが,式の変形からは見つけられんかった...
このぐらい書いても大丈夫だろう.具体的な理論までは書いてないし.神様許してください.あくまで込み入りすぎたキーワードではなく,まぁ一般的なワードで日記書いてます.
言いたいことは,ちょっと疲れたから誰か聞いてーという気持ちだけです.
この世の真理とは・・・ちょっとしたこと,私たちが歩けることその地面からの反発力,振動の伝わり方,物の堅さ,全てに真理があると思うんよ.
人が解すことができる真理がある.
その森羅万象のうちの,ものすっごいものすっごい一部分だが,その一部分に関しては先生ぐらい,他の誰にも負けないぐらい解すことができてきた.俺はちょいわかるところまできたんだなぁ・・・全てわかったなんて言えん.ちょいわかるとこまできたんよ.先生の歴史,流れ,理想の全体像からは俺の解したこと係わったことなどホンの一部.
でも,これが集大成.もっとみんながんばれよ.すごいことしてると自分称えろよ.すげぇことしてんだよ.ほんのほんのちょっとだけど,この世の真理を明らかにしてるんだよ.近づいてるんだよ解析回して,データまとめて,説明を考えるという行為から.すごいんだよこれは.
なぜ仲間はわからんのだろう・・・すごいはずだ.
俺は涙出そうだよすごいことをさせてもらえてて.先生に感謝したい.もう一回研究とはどんなことなのか話したい.
書きなぐりの心境でした!!がんばるぜべいべー!
- 今やっていることは,