けんチョネさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/9/21 18:55
    • インド1
    • コメント(2)
    • 閲覧(39)
  • "アバター"
    • インドより帰ってきました!

      一日八回ゲリラ下痢したけど無事ですemoji

      インドは日本と全然違います
      なにかと言うと、インドはヤバイ国です

      東南アジアと言えば当たり前なんだけど、交通ルールは全くなく「俺が、俺が」と怒鳴るほど自己主張しないと車も走れない、人も歩けない

      町そのものがゴミ箱。清潔なんて言葉は無い むしろ馬鹿馬鹿しいぐらい
      じゃあ溜まりに溜まったゴミは?
      犬が食べる、牛が食べる、そして身分の低い者が掃除をする
      だから自分の店の前だけさっさと埃を払ってさえおけばいい

      さらに身分の低い不可触民はそのゴミ同然、因みに犬もそんな扱い

      そういう人間や犬には手足がない、歩けない場合が少なくない
      あまりにも交通ルールが悪すぎること、治すお金など当然ないこと、何よりも立場的に彼等は保障されないことが原因だろう

      また宗教に熱心な彼等は「前世や現世のカルマ(行い)が悪かったため天罰が降りた」と言うだろう
      同情や慈悲の心は無くはないのだろうが(あくまで俺の予想だけど)、当人の事情を知らないために身分がそう言わせるのだろう

      今もインドには間違いなく差別はある

      彼らは観光客を中心に、言葉にならない声で「うー、うー」と、或いは「money,money」と物乞いをする
      中には苦しそうな顔をして「1ルピーだけでいいから」とねだってくる小さな女の子もいる
      「ミルク代」と言わんばかりにまだ何もしゃべれやしない子供を抱いた母親
      あとを生き、死に行くだけのようなじいちゃん
      色んな物乞いをする人間がいる

      しかしこれは彼らの仕事だ

      金をやっても「もっと」の言葉ばかり
      写真をとれば、ここぞと「一枚20ルピーだ」と顔付きが険しくなる輩もいる
      誰からでもいい、どんな形でもいい。お金が欲しい
      さもなければ明日がないからだ
      今までだってそうやって生きてきた。何年も。母ちゃんも

      だけど俺はマザー・テレサなんかじゃない

      行く前はガイドブックの言う通り「あげ始めるとキリがないから…」と言う理由であげるのを辞めていた
      さっきのあの子にはあげたのに?あの子5ルピーだったのに?
      そういう気持ちになって自分を責めてしまうかもしれない

      彼らには金は渡せない。そういった決心で何人もの物乞いを見ていると次第に
      「何だこいつら。人の金をありがとうの一言も言わないくせに寄越せってか?」と言う気持ちになってきていた
      写真すら撮りたくなかった

      2に続く

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記