日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/7/4 4:36
- 少しだけ愚痴を…
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- 自分が子育てを手伝えるうちに子供には早くに結婚して子供を産んで貰うんだ
と、あるお母さんが言いました。
まぁ、そういう考えもあると。
でも、それは子供の自由だしなと。
随分と自分の事だけを考えたものだ。
子供の人生は子供のもの。
親のものではない。
子は親の一生の所有物ではない。
自分が先に死んでも、ちゃんと困らずに生きてもらえるように育てる。
可哀想だから怒れないともその方は言っていたが、親が死んだ後に何も自分では出来ずに困る事の方が可哀想だと思うのですが?
子育ては、体力勝負なのも確かだけど…
一番は、その子が幸せか
それが大切な気がする。
どうして自分が育てる頭でいるのだろうと。
育てるのは、子供。
自分じゃない。
第一、一緒に暮らしたいと言われればいいけど、離れていたら手伝える時も僅か。
それに今現在、疲れたとか言ってるのに歳とって一緒に暮らしたら手伝えるのか?
お金もかかること。
これから、経済が上向きになって若い世代でも稼げるようになれば、もう少し子供も欲しい人が増えるだろうけど、今のままでいったら若いうちに産みたくても産めないかもしれない。
子供がすぐにできるかだって分からないし、欲しくてもできない人もいる。
親になって、あの頃にイヤだと感じていた自分の考えを子供に押し付けるやり方は、どうなの?
と、いうか…このタイミングだから出会えた我が子に、遅く産んで失敗したと言うのか??
ちょっと理解出来ない_| ̄|○
愚痴ってゴメンヽ(;;)ノ
- 自分が子育てを手伝えるうちに子供には早くに結婚して子供を産んで貰うんだ