$CASH EYE$さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/9/8 20:55
- 京都原付旅行 移動編②
-
- コメント(2)
- 閲覧(21)
-
-
- ①のつづき
①は過去日記参照
まずは①を読んでね
給油や休憩を挟んで毎時30km進んでいることに気付く。ペースでいうと悪くない。20時間しないで着くぞと思うと一気にテンションが上がった。
大津までにはもう日の出は済んでいてカンカン照りだった。キャップを被り日焼け止めを塗り、水分補給しながらじゃがりこ食べながら頑張った。進む進む。
大津到着。眠さMAX。京都まであと100kmくらいかなーと思って標識を見たら「京都まで26km」との表示。眠気が一気にどこかいきました。そりゃあと4時間は走らなきゃと思っていたのが1時間で済むとわかれば当然だぜ。
ブーン。
ブーン。
ブーン。
京都駅にとうちゃーーーーーーーーーく!
総移動距離約550km!時間18時間半!乙!
総評。ここまでの道のりは寄り道したい箇所がいっぱいあったけど、目もくれず進まなきゃいつまで経っても着かない。途中雨降ったがそれでも天気に恵まれたほうだと思ってる。気候も夏以外は寒くてありえない。3月に行ったときはこれの10倍はきつかった。
ここから9月7日夜までは観光。「京都原付旅行 観光編へ」
~~~~~~~~~~
現地では観光箇所を回るのに京都市内は原付。京都から奈良、京都から大阪は電車。
帰りは夜行バスで帰る事にしました。まぁダルイのも確かにあったけど、決してヘタれたわけではありません。夜行バスに乗りたかったwあくまで「水曜どうでしょう」が大好きだからね。あの番組の原付でのチャレンジは帰りは方法が別で行きのみだし、番組内で夜行バスによく乗っている。で俺は夜行バス未経験。じゃあ乗るしかないなと。現地から2万ほどかけて原付を発送した。
7日の夜、夜行バスはなんばから出発。8日の朝には新宿に着いていた。自分があんなに苦労して進んだ距離をこんな簡単に移動出来るなんて。文明の利器の偉大さを痛感。でも思ったより寝にくいね夜行バスw3列のはずなんだけどw
こんな感じで「京都原付旅行 移動編」 完
- ①のつづき