だい801さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/5/31 0:41
- 貧血の方の熱中症 1
-
- コメント(0)
- 閲覧(15)
-
-
- 貧血性熱中症聞いたことないですよね。私が勝手につけちゃったので、あるわけないですですが、本日も熱中症の方が非常に多くお越しいただいたため、記載させていただきます。前回のコメントをいただきました際に記載をさせていただきました文面下記をお読みいただけると助かります。-------------------------------------------------------------------------------------対策としては、冷房の強いところから外出しないこれが一番だと思います。暑さのあまり冷房の強く利いているところに移動し、体温が下がります。そこで暑い外へ移動すると、身体は一気に温まり、発汗量が多くなります、そうすると体内のエネルギーも一気になくなりますので、熱中症になりやすくなるんですよ。あとは対処療法で大丈夫だと思います。症状として、1.暑いな~2.汗がすごい3.汗が出なくなった (この時点で脱水の可能性)4.呼吸が乱れる (血圧の上昇の可能性)5.身体が重たい6.頭が痛い7.フラフラ・クラクラする8.立ってられない(横になりたい感じ)9.横になったら動けない(気持ち悪さも出てくる場合も)10.意識が遠のくこんな感じに症状が現れることが多いですが、飛ばして出る場合や気がつかないってこともありますが、1~4が該当し5~7も該当するようでしたら、早めに体温上昇を防ぐ事と、ポカリやアクエリアスなどを飲むことをお勧めいたします。7以降が出てしまった場合はすぐに病院へがんばって家に戻っても回復が遅れる場合もありますので、自力が難しければ携帯で#9110にかけて相談してみてください。後ほかの予防としては、・帽子をかぶる・ひんやりマフラーなどを使う・サングラスをかける・寝不足にならない・翌日に猛暑が予測されるときは、マルチビタミン剤を飲むこんな感じで対処してみてくださいね。------------------------------------------------------------------------------------一般的な熱中症対策は塩分不足、水分不足に特化した熱中症対策なのですが、ここに隠れたものがあるんですよね。冒頭でも記載させていただきました貧血性熱中症。こういった方が熱中症と思われて病院へ行って検査をすると、何も見つからないなんてことが多くあります。熱中症は、発汗が多かったり、発汗が無くなり蓄熱することで症状が起こりやすいのですが、発汗時には身体から何が出てしまっているのか?なんですよね。