まだおさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/11/19 13:53
- 白川郷の旅2-1
-
- コメント(0)
- 閲覧(20)
-
-
そんなこんなで、2日目っす
朝ごはんにもお決まりの味噌が出て、ご飯もやっぱりお替りまでしてガッツら食べたっす(`□`)旅館の朝ご飯ってどうしてこんなにおいしいのでひょ♪
んで、朝風呂までちゃっかり入って準備万端っす
んで旅館を出る時によっしーが仙台在住のこともあって、旅館の女将さんから、「地震大変だったね~」と声をかけられ、白川郷でも義援金を集めて送ったとのこと
んで、この旅館の入り口にアコギが1本置かれてて、そのアコギは仙台の海沿いに住んでる人から貰ったそうで、毎年来てくれてるんだそうですが、震災後連絡もここにくることもなく、無事だといいな~って話してましたっす
今日は丸一日白川郷を満喫できる日なので、さっそく合掌造りの家…じゃなくて聖地を探して出発!
よっしーはこの日のために聖地巡礼マップなるものを用意事細かに聖地が記されていて全部回ったれ~ってな勢いでしたっす
まずとぶろく神社へ
ここは絵馬が飾られているのですが、普通の絵馬じゃなくて漫画やアニメのキャラクターが全部に書かれてましたっすしかもうまい
アニメではここの賽銭箱の裏がさつ人現場になりますですっす
腹ワタ引きずり出されて殺されるっす(・Д・|||)ガクガクブルブル
んで、合掌造り民家園(合掌造り展示場みたいなとこ)に拝観料払って見学っす
ここの中にもアニメで出てきた水車小屋とか、鉈とかがありました。
結構鉈があちこちの家にあった気がしますっす
アニメでは人をやっつける道具として出てきますが、鉈は本来、藁を切ったりとかに使うものっす
んで、ここでは蚕を飼育していて、普通に家の2Fで飼育されていましたっす
絹の生産のためにがんばれっす~
拝観料払ったのだからってことで、ほとんど余すところなく見て回った気がしましたっす
そば茶が飲める一服所まであって観光客にやさしいな~って思ったっす(`□`)
んで、白川郷名産のどぶろくアイスには目もくれず、もう一つの名産飛騨牛コロッケへと走ったのですた!米沢牛コロッケの味とどっちが美味しいか勝負っす
ってか、米沢牛コロッケの味覚えてないのですが…
飛騨牛コロッケはスパイスが効いてて、んまかったっすー(`□`)あまりの美味しさにこの日の昼食も飛騨牛コロッケカレーにしてしまったくらい…
2日目パート2に続きますっす