ヤクネタPさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/4/6 23:33
- 我々の戦艦大和
-
- コメント(4)
- 閲覧(19)
-
-
- 昭和20年4月7日、
祖国沖縄を護るために出撃した、軍艦大和以下第二艦隊(第一遊撃部隊)は、
米海軍機動部隊の艦載機による激しい波状攻撃を受け、九州南西沖に沈没いたしました。
その前日の4月6日
『四月六日四時、徳山港を離れた大和は、三〇〇九名の乗組員とともに一路沖縄を目指しました。
夕方、「総員前甲板へ集合」とい命令が出ました。大和が九州と四国の間にある「豊後水道」にまさに入ろうとしたときです。
広い甲板に勢ぞろいした多くの乗組員のまえに艦長が出てきてお話ししました。
(運命の四月七日 戦艦大和が沈んだ日
元戦艦大和乗組員・八杉康夫聞き書き
文 中川秀彦 絵 中川賢史朗(小学四年生)より抜粋) 』
映画『男たちの大和』で、有賀幸作艦長役の奥田瑛二さんが豊田連合艦隊司令長官の激励文を読みあげるシーンが出てきますが、半分くらい短縮しているのでここに全文を掲載いたします。
連合艦隊第一遊撃部隊(第二艦隊「大和」、第二水雷戦隊)出撃にあたり
豊田連合艦隊司令長官による激励文
『帝国海軍部隊は陸軍と協力 空海陸の全力を挙げて沖縄島周辺の敵艦隊に対する総攻撃を決行せんとす
皇国の興廃はまさにこの一挙に在り
ここに特に海上特攻隊を編成 壮烈無比の突入作戦を命じたるは帝国海軍力をこの一戦に結集し光輝ある帝国海軍海上部隊の伝統を発揚すると共に、その栄光を後昆(こうこん)に伝へんとする外ならず
各隊はその特攻隊たると否とを問はず いよいよ殊死(しゅし)奮戦 敵艦隊を随所に殲滅し以て皇国無窮の礎を確立すべし』
『夕刻の海を航行する大和型戦艦』靖国神社 大展示室
『戦艦大和が沈んだ日』中川秀彦さん
『映画 男たちの大和』ネットより
沖縄を護るために出撃された伊藤整一第二艦隊司令長官をはじめとする全将兵の皆様に心から感謝申し上げます。
- 昭和20年4月7日、