プーカさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/8/2 22:08
- 動物の男女を見分ける
-
- コメント(0)
- 閲覧(8)
-
-
- ここのところ、YouTubeでペット動画を見ることに明け暮れて(?)おります。
自分のペット飼育経験からだとは思いますが、やはり犬の動画を見ることが多いです。
最近ではそういう愛らしい犬の動画を見ることだけが、ほとんど唯一の癒しになっている節があります。。
さて、当たり前のことではありますが、動物にも男女というものがあります。
性別の違いにより一見して分かるような特徴をもつ動物(e.g. ライオン、マガモ)以外の場合でも、やはり顔付き・身体付きが男女で違うらしいということが色々なペット動画を見ていて分かる気がしてきています。
自分はまだ見分けるまではできなくて、事前に♂とか♀という情報があると、あぁ確かにそんな感じがするな、と思うという程度なのですが。
昔、ジャンガリアンハムスターをたくさん飼っていた時期があって、そのおかげでハムスターについては触れば大体♂♀が分かるつもりです。
やっぱり女の子のほうがモチモチしているんですよね。
あと性格についても、女の子の方はどの子も比較的安定しているのですが、男の子はやんちゃだったり、ちょっととがった子が多い(分散が大きい)という印象でした。
前に何かの本で読んだのですが、ある自閉症を誘発するような遺伝的な特徴をマウスのオスとメスにそれぞれもたせると、オスの場合、同じケージにいる同性をころしてしまうそうなのですが(相手がメスだところさない)、メスの場合だと他のメスをころすまでには至らないそうです。
単に膂力が違うからという原因かもしれませんが、男の子の方が大きくはずれやすいということなのかもしれません。
特に哺乳類の場合で、身体的な特徴として女の子の方が体脂肪率が平均して高いということについては論を待たないものと思われますが、やはり精神的な領域でも男の子と女の子で一貫した傾向というのが種を越えてもあるんじゃないかと感じています。
そういうことを話題にするのは昨今非常に難しくなっていますが、本当ならば科学的に追及しうるテーマなのかな、と思います。
そんなことしてもただレッテル貼りや差別を助長するだけだというのは分かりますけど、そういうことをきちんと解き明かすことも、生命とか人間を理解することの一部だと思うんです。
- ここのところ、YouTubeでペット動画を見ることに明け暮れて(?)おります。