十六夜 凛斗さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/4/2 22:19
- (´・ω・)
-
- コメント(1)
- 閲覧(9)
-
-
論理でどうにかなるなら
この世は 幼児でも
見通せるほど簡単だと言うことです
世界はそんなものではありません
やっぱり命と繋がりは大事だね などという道徳に
家族や仲間ごっこに回収しようとでも言うんですか?
今どき そんなもので救われる人間なんて 頭が悪いですよ
その方法では 家族や仲間ごっこに入れない人間は救われないじゃないですか
(´・ω・){言葉以外で救うこともできる
それは子供の方がよく知っている
大人になるにつれそれを忘れていく
大人になったからって凄いことができる訳じゃない
体力は落ちるし 頭の回転も記憶力も低下する
ただ子供より少しだけ
社会の決まりごとを経験してるだけ
それだけなんだ
大人よりもホントは子供の方がスゴいんじゃないかな
実際 大人が考えてしまうことを 子供は簡単に見つけ出す
残酷なことをする反面
優しい面も持ち合わせてる
と 僕は思う
子供は愛情とか言う下らないのを無邪気に受け取る
大人は下らないと吐いて捨てるか 裏を探るか 利用するかするだろう
感情を自在に出すのは子供だけの特権?
ううん
大人は体面を取り繕ってしないだけだ
決して理解できない他者を理解しようと歩み寄る
支配と被支配という関係しか持たない人には理解できないし 手に入れられない
それが 愛とかいうもの
愛は価値がないように思うけど
下らないと他者は嘲笑っても
それがその人にとって価値があるなら
誰が笑えるというの?
煉獄の炎で燃え尽きるのが先か
それとも 憎悪が解放されるのが先か
どちらだろう
あれは墓標だ
彼の
彼の夢の
そして彼女の
この街は夢も野望も何もかも飲み込んで殺してしまうのに
どうして美しいのかな?
街の灯を
我らの愛と欲望を反射しながら
この街はまるで
迷宮のようだ
夢路に迷い込んだ
俺達を捉えたまま
その墓標さえも
飲み込んでしまう