日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/3 21:50
- GW5日目
京都4日目①石清水八幡宮&ミャクミャク
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- GW5日目、京都4日目は、朝はゆっくり、12時過ぎから、またの京阪電車で、うちの関東人が気になった石清水八幡宮へ
今日もミャクミャクラッピング車両を、1日の時よりかは撮れた
行きは京阪のケーブル、帰りは歩きに
石清水八幡宮駅から、ケーブル八幡宮駅はすぐ、最初、往復で買う?ってなりながら、ケーブル以外も楽しめるかもと片道にしてよかった
でも、〇〇跡がいくつかあるも、何かは知らず、帰り道は足がやられそうな
でもでも、駅に向かう前には、雰囲気のいい「安居橋」も見え
気になりながら、そのまま行こうとしたけど、やっぱり見に
石清水八幡宮では「はちまんさんの八の不思議!?」探しも
(2つはチェックできてなかったけど)
社殿は、神さまの真正面を通らないよう御本社と参道の中心をわざとずらしてあって斜め向き、鳥居や御本社の「八」の字は、見つめあう一対の鳩
(鶴岡八幡宮も)
切り取られた石垣や参道に飛び出た「一ツ石」や、特別公開も見て、織田信長が寄進の「黄金の雨樋」も
説明のおじさんが、冗談言いながらの人&立ち位置も真横で近っ
最初の、スリッパに履き替える所では、袋もくれ、捨てて帰った人達の袋見せながら「配ってる袋は新しいものなで、捨てるとこんな風に1回でゴミになってしまうので、道中のゴミ袋に」と言われ、1枚に2人の靴が入ったので、もう1枚は、手に持ってた物を入れて使い、後でどっちもゴミ袋に使おうと
スリッパがまた、歩くと脱げそうなやつ
京都帰省に履いてきた靴が、足に優しいお店のはずのが、先が痛く、京都2日目のお出かけ中に買った良さげな靴が、その日や昨日は大丈夫やったのに、なぜか今日は左足首の後ろが痛いなって思ったら、少し靴擦れに
たまたま持ってた絆創膏貼ったのも、いつの間にか取れてるし
休憩室で貼ろうとな時、自動販売前で、私達より年上夫婦の奥さんが「新しい千円ダメみたい」「古い一万円なら大丈夫?」とか「Pay Pay…?」とか言ってるのが聞こえ
困ってそうで、確か前の千円あったかも?と財布見るとあり、思い切って声かけてみたら、最初、自動販売機使うのかと思われ「どうぞ」と言われ、「前の千円ありますよ」と言うと「替えてもらえるの?」と
旦那さんに「これで買うことできるね、よかった」と言ってた
帰りの時は、すれ違ったお父さんと小学生くらいの親子が2人とも「こんにちは」と、私も返し、なんかいい親子やなって
(山系ではすれ違う時に言う人達もいるな。ここではこの親子だけ)
(続く…)
- GW5日目、京都4日目は、朝はゆっくり、12時過ぎから、またの京阪電車で、うちの関東人が気になった石清水八幡宮へ