☆りりさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/2/14 4:35
- 着物残念3連発
-
- コメント(0)
- 閲覧(14)
-
-
- 2019年始まってまだひと月半なのに、もう残念ポイントが貯まってしまったわ!
染め直しに出してた母の紬の帯。
解いて色を抜いて染めて仕立て直しなので結構かかったのだけど、色がイマイチ…
呉服屋の色見本は小さいし生地も違うしで、思った色にならず。
気を取り直して締めてみたら、更に酷い状態。
しかも臈纈で入ってた界切り線が消えてることに気がついた。
母に野暮ったい、田舎くさい、垢抜けない等と酷評。
同じこと、表現変えて三度も言わんでええがな!って思っちゃったわよ。
取り敢えずその帯は箪笥の下段、記憶の彼方ゾーンに追いやって1月を終える。
月が変わって2月初めの土曜日。
時々お邪魔するギャラリーの新年会に着物を着る。
黒の紅型に「寿」の刺繍アンティーク帯。
前日にYouTubeで見た着付けを試して見る。
長襦袢の背中心に腰紐を取り付けて襟を安定させる方式。
お太鼓は前結び。
やっぱりぶっつけ本番はダメね。
帯に手こずって金駒刺繍を引っ掛け、解れさせてしまう。
それでも何とかごまかし出掛けたのだけど、巻き付ける紐の多さと何時もと違う位置が相まって、ビール2杯で気分が悪くなる。
早めに引き上げて写真も撮らずに脱皮。
今後、着付けに煩わされずお酒を飲めるように練習しようとの教訓を得ました。
今後の反省点を洗い出す為にも写真は着てすぐに撮らないといけないわー。
- 2019年始まってまだひと月半なのに、もう残念ポイントが貯まってしまったわ!