たまにはささんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/7/20 19:35
    • 【地震防災対策】SONYラジオ②
    • コメント(0)
    • 閲覧(13)
  • "アバター"
    • 【型番】ICF-9
      【メーカー】SONY
      【販売価格】1,950円より (Amazon参照)
      【評価】★★★★☆ 3.8

      【レビュー】
      軽量な小型ラジオです。
      感度もよくAmazonでラジオ部門1位に。

      昨日のICF-EX5MK2は一家に一台という
      高感度ポータブルラジオでしたが、
      ICF-9は防災カバンや職場の机やロッカー
      家族に一人一台はあったほうが。

      MK2みたいな全国規模の感度はなくても
      地域の局はカバーできます。
      僕自身の基準としては、
      地元コミュニティFM局が第一の試験です。
      外や家の窓際でクリアに受信できれば合格。
      首都圏のAM,FMすべてOKでした。

      安価ですから音質など贅沢はなしです。
      それでも単3×2本で長時間いけます。

      もう少し小さいICF-51がありますが、
      単4なのでボリュームや
      バッテリーを考えると
      緊急時は単3のほうが無難でしょう。
      他に懐中電灯などでも単3、
      電池のストックは必要で
      単3のほうが適していると思います。

      またパナソニックの小型も試しましたが、
      中華製いえど、やはりSONYのほうが
      受信は確実でしたね。

      ポケットラジオは通勤時でしょう。
      職場で何人かと聴くということを考慮すると
      5.7cmのスピーカーがいいかと。
      実際に防災訓練で、ビル屋上や避難場所で
      数名の人と聴きました。

      縦型のICF-P21もありますが、
      安定感だと横型の9が適してますね。

      職場の机の引き出し奥、
      ポーチの中に、
      オーム電機の単3懐中電灯と
      予備の電池を数本いれてます。




コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たまにはささんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記