ヒロ兵衛さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/9/26 3:11
    • 人間は電気で動いている!?
    • コメント(0)
    • 閲覧(5)
  • "アバター"
    • 宇宙は果てしなく広い・・・

      この宇宙に存在する物質の全てはほぼ電荷を帯びています。
      中性子とクオークを除き殆どの物質に電気が存在しているのです。
      電気を帯びることにより、物質として存在し活動しているとも言えます。

      人間の細胞は約60兆個あります。

      各細胞には50~70%水分が存在します。
      水はH2O (水分子の集合体)
      Hは水素原子でOは酸素原子ですね

      原子は構造をもち、中心の原子核とそのまわりに存在している電子にわけられます。
      原子核は、陽子と中性子からなっています。
      水素原子の原子核だけは陽子1つからなっています。

      原子核の周りを回っている電子はマイナスの電荷をもっています。
      原子核にある陽子はプラスの電荷をもっています。
      中性子は電荷されておらず、電気的に中性です。

      私たちの身近にある水ですが、電気を帯びて存在しています。

      水だけではありません。土や木や、ガラスやプラスチック、もちろん金属も含めあらゆる物質は電気を帯びて存在しているのです。

      ですので、人間の体は電気がないと生きることができませんし、存在することさえ危ういです。
      さらに、そういう意味で人間はほぼ電気の塊でできていると言っても過言ではないとも思います。

      しかも人間は電気で動いているのです!
      電気によって生かされているのです。

      病院で心臓を検査するときに使う医療機器は心電図です。
      心電図は心臓の動きを人体からでる微かな電気を拾い、波形として表し心臓の動きを調べることができる機械ですね。

      心臓は心筋という筋肉に電気を送ることによって筋肉を収縮させ動かしています。
      また、神経系統では全身の神経を統括する脳から電気信号が発せられ神経を通して電気が伝わり体を動かします。
      また痛みなどの感覚を皮膚から脳に伝えるときも痛みを電気信号に変えて脳に送って感知します。

      いかがでしょうか?
      大まかですが、人間は電気によって動いていることが解りますね。

      心臓が動くときの電圧は、赤ちゃんで約5ボルト
      成人で約7ボルト
      40代で約3ボルト
      60代で約2ボルトらしいですw
      80代では・・・ ((゜m゜;)おそロシア~w
      電気が0になったら・・・ チーン Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。

      人間にとって電気はいろんな意味で必要不可欠なんですねぇ~ (^-^")/


      次の日記では、「マイナスイオン」についてお話ししますね♪


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ヒロ兵衛さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記