球道無限さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/11/22 22:53
- 頑張って
-
- コメント(0)
- 閲覧(4)
-
-
- ニュース日記 について:
- プレミア12の予選、メキシコvs日本の試合で
メキシコが攻撃で見せたセカンド方向への意表を突くセーフティーバントで無死1、2塁とチャンスを広げられるようなバントの多彩さ…
まるで高校野球のような機動力野球こそが、トーナメントを勝ち抜くには必要だよ。
日本も川崎や西岡がいた第1回WBCでの決勝のキューバ戦、
9回表に1死1塁で1塁走者川崎のときに2番西岡のセカンド方向へのセーフティーバント、そして3番イチローがライト前ヒットで2塁走者の川崎が快足を飛ばして一気にホームイン…
みたいな機動力野球ができたら理想ですね。
また、投手陣は先発できる投手はたくさんいるのだから、あとはダルビッシュのような絶対的な抑えがいるといいなぁ…。
ダルビッシュの角度ある150キロ超えのストレートに右打者泣かせの内角ストライクから一気にアウトコースのベース外まで大きく横に滑る高速スライダー…あの変化球は魅力。
フォークボールもあるし。
そして城島のような内外野手に的確な指示を出せて、打者のバットの芯を外す巧みなリードのできる捕手。
でもやっぱり国際大会における日本の最大の課題はバントだな。
日本のプロ野球ではバントを確実に決められる職人選手が減ってきていて、バント自体あまりやらないからなぁ…。
バントで確実に得点圏に走者を進め相手にプレッシャーを与え、自滅を誘うような意表を突いたスクイズ、エンドランの機動力を絡めた采配で流れをしっかり作れないと、一発勝負のトーナメントは勝ち抜けないです。
相手だって強いんだから、意表を突いて崩す作戦をどこで決めてくるか。それが大事。
野球は試合の流れを大切にしてナンボのスポーツ。
それを徹底できていたとしてもちょっとしたミスから崩れて負けてしまう怖さがあるから野球は面白い。
野球大国の意地を見せて、日本頑張れ
あくまで私見です。