かぼたん26さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/1/26 18:33
- 花王陸上競技部について
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- 今日買い物をしている最中、なんとなく考えてこの陸上部のことが書きたいと思いまして、花王陸上競技部についてご紹介したいと思います。
花王陸上競技部は東京都世田谷区を拠点としており、元マラソン日本記録保持者である高岡寿成監督が率いています。
また主な所属選手には、池田耀平選手・青木優選手・矢野圭吾選手・平和真選手・若林陽大選手がおり、今年の元日に行われたニューイヤー駅伝では6位入賞を果たしています。
さて、花王陸上競技部は2022年10月1日に創部しましたが、新規参入ではありません。
前身は鐘紡陸上競技部(おそらく「カネボウ」や「Kanebo」のほうが印象に残ってると思いますが、実はしばらくは漢字表記で活動していました)で、親会社である花王化粧品に経営母体が移ったことで現在のチーム名となっています。
主なOBには、現チームを率いてる高岡監督の他に伊藤国光氏・早田俊幸氏・愛三工業監督の井幡正等氏・花王陸上競技部コーチの入船敏氏・黒崎播磨監督の澁谷明憲氏・中央学院大学時代は箱根駅伝でも活躍した木原真佐人氏・日本大学出身で現在はクラブチームで活躍しているダニエル・キトニー選手がいます。
またかつては山口県防府市を拠点として活動しており、中国実業団予選では中国電力と優勝を分けあったこともありましたし、全国都道府県対抗駅伝で鐘紡陸上競技部所属の選手が山口県代表としてエントリーすることも当たり前でした。
そしてニューイヤー駅伝では、旭化成とヱスビー食品とともに1990年代の3強として凌ぎを削り4回の優勝を果たしています。
特に1996年の優勝は、当時最強だった旭化成の7連覇を阻んだことと、当時中学で陸上をしていた僕にとって地元山口県の鐘紡陸上競技部が優勝したことが本当に嬉しかったことを、今でもよく覚えています。
しかしカネボウ化粧品の業績悪化の影響を受け2006年3月末をもって防府工場が閉鎖となってしまい、翌日から現在の場所に拠点を移すとすることとなりました。
そして2022年10月1日からは、前述したとおり経営母体が移ったことでカネボウの名前が消滅、現在の花王となったのです。
とはいえ、僕は今でも花王陸上競技部を応援しています。
これからも鐘紡陸上競技部の伝統を引き継ぎながら、花王陸上競技部の歴史を作り上げていってほしいなと思います。
長くなりましたが、以上で花王陸上競技部の紹介を終わります。
どうもありがとうございました。
- 今日買い物をしている最中、なんとなく考えてこの陸上部のことが書きたいと思いまして、花王陸上競技部についてご紹介したいと思います。