akёさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/4/20 1:00
    • はたと気付く
    • コメント(0)
    • 閲覧(9)
  • "アバター"
    • 『インドの仏』展に行こうと思ってたんですが、洗濯してご飯作ったらもう疲れちゃって、結局は行かずにダラダラな日曜日。
      すでに一回見たんだけど、無料鑑賞券を当てたのでまた行く。

      仏教美術が好きだ大好きだ。

      でも実は仏教より神道の概念の方がしっくりくる、そんな日本人DNA満載な私ですが今夜も何か書きます。
      書いてやりますよ。

      先日の日記の件その後、みたいな感じです。



      あのさ、たぶんオレは勘違いをしていたんだと思うんですよ。

      あちらがかけてくれた社交辞令としての言葉を、社交辞令とは思わずまるっと受け取ったんじゃないかなオレは。

      昔から社交辞令とか建前とかを瞬時に理解できない。
      自分だって社交辞令として又は建前としての言葉を使うけど、自分の言葉に関しては、自分自身だからちゃんと分かります。
      さすがに自分の気持ちくらいは分かるw
      でも他人の言葉からそれを嗅ぎとる能力がないようで。

      こうして「…むむっ?(・ω・;)」と思うようになっただけ、以前よりはマシなんだとは思うんですが
      やっぱり他人の気持ちを汲み取るのは難しい。
      特に、表情や声の無い文字だけの世界は、本当はとても難しい。

      社交辞令として返してくれた言葉に、そぐわない返答をしてしまったかもしれない。
      「コイツ変ワッテナイ」と呆れられただろうな~。
      ま、そのとおりだからそれでいいけどさw

      蛙の親も蛙。
      少し風変わりな娘たちの母だからさ。
      そして蛙の子は蛙。
      かなりの変人の子供だ。
      それでも頑張ってまともなフリして生きなきゃならない。

      後からでも気付けただけ今回は上出来、そう思おう。
      落ち込んだって出来るようになるわけじゃないんだから。



      季節の変わり目は誰だって調子が狂うと思うけど、オレはアタマの調子が定まらなくてしんどいな~。

      あと四十肩。
      痛いねーコレ(;_;)

      季節だけじゃない。
      ストレスやプレッシャーにも弱くて、すぐいろいろ嫌になっちまうんだけど
      うまく切り替えをするように心がけよう。

      それにはまず、自分がいまアカン思考に突入してないかどうかを
      ちゃんと把握できなきゃダメなんだな。



      でもさぁ
      考えれば考えるほど
      自分の思考や行動の是非が分からなくなる

      オレはいったい誰なんだ?
      本当にオレが考えているのか?
      考えるってなんなんだ?
      浮かんでいる言葉に
      書き綴る言葉に
      なんの意味があるんだろう?

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

akёさんの
最新日記

akёさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記