日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/14 23:06
- チェーンメール
-
- コメント(1)
- 閲覧(84)
-
-
- 東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメールがでまわっている
「コスモ石油千葉製油所の爆発により有害物質が拡散し、雨などと一緒に降るから、肌を露出しないように」というメールとか、地震で大きな被害を受けなかった西日本において「関西電力で働いている友達」からの情報として、関東へ送電するために節電を求める文言がTwitterやメールで拡散された。しかし、西日本と東日本の電気は周波数が異なるため、100万kw以上の電力は東日本に回すことはできない。
関西電力はホームページで、「今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございません」と告知するに至った。
ちなみに現在西日本から関東に送る電力は九州電力がほとんど発電して中国電力→関西電力→中部電力→周波数変換変電設備→東京電力という形で送電している。
節電については個人的にもしたほうがいいとは思うが、被災地の人が件の事実でないメールを読んでそんなに危険なのかとか、そんなに電力が逼迫しているのかと無用な不安にかられる場合もあるのである。
たとえ善意であっても非常時に事実の裏づけのない情報は拡散しないほうがいいのである。
- 東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメールがでまわっている