るぴんざ3さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/4/30 6:14
- 3級海技士(航海)
-
- コメント(1)
- 閲覧(9)
-
-
- 筆記受かった(´ω`)
航海の天測計算→ワケわからんから白紙
運用の喫水やらの計算→めんどいから白紙
参考書→海文堂の海技士3N徹底攻略問題集です
新問以外100%そのまま出ました
地理学的光達距離と漸潮緯度航法と潮汐表のわかりやすい計算ゎ覚えて後の計算ゎ捨てる( ̄▽ ̄;)
航海
1(航海計器)→100点
2(航路標識)→100点
3(海図、地文航法)→100点
4(天文航法)→20点(天測計算抜き)
320点を目指してオベンキョーしましょう
平均65点(250点)以上あれば通るから天測計算以外に2~3箇所ゎ間違っても良いわけですな
しかぁ~し
海図ゎマスターして100点とりましょう
(´ω`)
運用も要領ゎ同じ
1の船体と3の気象海象ゎ完璧に
2の計算ゎ5種類くらいあるからメンドイから白紙
計算以外ゎ完璧に
4の操船や一般、特殊運用ゎ幅が広いから答えが短いやつと普段仕事で行っているわかりやすいことくらいゎ覚えとこう
法規ゎ…
海上衝突予防法
海上交通安全法
港則法
船乗ってたらある程度ゎ解るでしょう
僕ゎ一度2月にどんなもんか偵察目的で受験して全滅
その後、勉強の仕方を要領よく変えて海図以外ゎ毎日参考書をながめるだけで航海、運用、法規の3科目一撃で通りました
暗記物ゎ声を出して歌の歌詞を覚えるような感覚で
問題文と答えをマッチングさせていきました
海図ゎ
航行する予定か?
航行しているのか?
作図の仕方が
流していくか
行って流すか
変わってきますよね
出題傾向と要領を掴めば高い宿泊料払って講習行くより独学で十分イケます
モバでも色々検索して海技試験関係の情報が乏しかったので、勉強中やこれから受けようとしている人の為に、この日記に記しておきます( ̄ー ̄)
グッドラック
7月ゎ口述試験か…
- 筆記受かった(´ω`)