日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/3/29 7:47
- ミヤマシロチョウ
-
- コメント(1)
- 閲覧(3)
-
-
- 長野県の八ヶ岳連峰はミヤマシロチョウの生息地域でもある
子供の頃、父に南アルプスに初めて連れて行って貰った時に野生のミヤマシロチョウを見た
アゲハチョウより綺麗なチョウだと思った
ミヤマシロチョウは長野県の天然記念物です
標高1500~2000メートル地域に生息し県内では八ヶ岳、浅間山、南アルプス、美ヶ原高原の亜高山帯のみに生息する希少なチョウでもある
8月に卵を産み生まれた幼虫は集団で越冬し翌年7月に羽化するのだが近年の森林開発等で成虫が蜜を吸う植物が減少している事で今夏は成虫「ゼロ」とされている
希少種保護は原則、地域住民や企業が主体と成るのが望ましいとされているが…
保護を試みても野生のようにはいかないのが自然ってもんだと私は思う
無意味な自然破壊を止めれば少しは変わってくるのに
- 長野県の八ヶ岳連峰はミヤマシロチョウの生息地域でもある