☆TaL☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/5/25 18:05
- 20××年○月△日
-
- コメント(1)
- 閲覧(287)
-
-
- 20××年○月△日
四国を中心とするM7.4の地震
●九州・紀伊半島付近での微弱地震が活発化
●高知県沖で海水温度の変化
●迷いクジラやイルカ等動物の異常行動
●地震雲の目撃
●地下水や温泉の異常水位
20××年○月△日
M8.5以上の地震発生
●震源地は高知沖
●四国全域で震度7~6
突き上げる縦揺れの後
90~120秒振り幅40cmの横揺れ
●建物倒壊で避難経路寸断
●基地局崩壊と停電…情報寸断
●高知では断層が6m沖方向にずれ海岸部から市内に向け約2m地盤沈下し津波を前に床上浸水
●直ちに大津波警報発令
高知県全域
徳島県南部
愛媛県南予に
5~10mの大津波が15分後に第一波到着
九州 紀伊半島から瀬戸内に向けて津波は突進する
広島 愛媛 香川でも2~5mの潮位上昇により沿岸部は冠水
香川県■津田川 馬宿川 綾川 湊川 千足川 内場川 鴨部川
徳島県■吉野川 大美谷川 那賀川 曽江谷川 勝浦川 宮川 内谷川
愛媛県■石手川 割石川 霧合川 肱川 加茂川 足谷川 蒼社川 銅山川
高知県■伊尾木川 仁淀川 吉野川 坂折川 奈半利川 物部川
以上の河川はダムの決壊により大量の水が流れ周辺地域は津波の様な大洪水に見舞われる
伊方原発は津波により10m以上に水位が上がり浸水
東日本の教訓を活かし予備電源を装備するも実は電力不足で使えない…
貧弱な格納容器の亀裂により冷却水漏れ…翌日にはメルトダウン
政府は地震後直ちに半径30キロ圏内は避難指示
しかし伊方より西は孤立
高濃度の放射線が放出され愛媛県中予 高知県西部 山口県南部は爆発後直ちに放射線汚染にさらされる
放射能汚染は九州~大阪まで拡がるも政府の発表はなし
【地震後~一週間】
救助作業難航
液状化現象や地盤沈下により 四国と本州を結ぶ橋の道路の陥没や倒壊により陸からの支援がなくヘリコプターか船を待つのみ
救助もなければ救援物資も届かない
【あれから一ヶ月後…】
ヘドロ粉塵肺炎が津波の被害が甚大な地域で急増し
20%の被災者が死亡
原発は今だ収集つかず…
もしかしたら30キロどころか
四国の半分が本当は住めないふるさとになるのかもしれない…『リンク:サークル>(((南海地震)))』
- 20××年○月△日