宝珠恵光さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2019/7/26 14:23
    • 盂蘭盆経
    • コメント(1)
    • 閲覧(16)
  • "アバター"

    • その時目連や集まった修行者たちは

      皆大いに法悦に包まれ

      目連の泣き声もいつしか消えていた。

      目連尊者の母は、この日をもって

      気の遠くなるような長い餓鬼の苦しみから救われ得た。
      目連はまたお釈迦様に言った。

      将来の全ての仏弟子も

      私を生んでくれた父母は、仏法僧の功徳をこうむること
      ができた。
      衆僧の威神力のお陰である。

      将来の全ての仏弟子も

      この盂蘭盆を奉じて

      父母から七世の先祖までを救うことができる。

      そのように願って果たされるでしょうか。

      お釈迦様は答えて言う。

      いい質問だ。

      今私が言おうと思ってたことを聞いてくれた。

      善男子よ、

      もし僧、尼、国王、皇太子、

      大臣、補佐官、長官、多くの役人、

      多くの民衆が

      慈悲、孝行をしようとするなら

      皆まさに生んでくれた父母から

      七世の祖先までの為、七月十五日の

      仏歓喜の日、僧自恣の日において

      多くの飲食物を用意して盂蘭盆中に安じ

      十方の僧に施して、祈願してもらいなさい。

      現在の父母の寿命が伸びて病気も無く

      一切の苦悩やわずらいも無く

      また七世までの祖先は

      餓鬼の苦しみから離れ

      天人の中に生まれて福楽が大いにある。

      お釈迦様は善男善女たちに告げて言った。

      この仏弟子で孝順なる者は

      まさに念念の中に常に父母を思い

      七世の父母までを供養しなさい。

      毎年七月十五日に

      常に孝順の慈をもって

      両親から七世の祖先までを思い

      盂蘭盆を用意して

      仏や僧に施して、父母の長養慈愛の恩に報いなさい。

      もし一切の仏弟子とならば

      まさにこの法を奉持しなさい。

      この時目連、男女の出家・在家は

      お釈迦様の話に歓喜し奉行した。

      (^人^)
        

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

宝珠恵光さんの
最新日記

宝珠恵光さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記