MASAさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/6/27 0:45
- 仙台と山形に旅行
-
- コメント(4)
- 閲覧(29)
-
-
- 今回の旅行のレポです。
1日目(17日)は、新札幌駅から8時48分の特急スーパー北斗6号に乗り、12時7分に新函館北斗駅着。12時48分の東北・北海道新幹線はやぶさ24号に乗り換え、15時29分に仙台駅に到着。
仙台の街は、瓦屋根の家があったり、路地が細く入り組んでいるのが、北海道との大きな違いですね。
15時40分発の、るーぷる仙台という市内観光循環バスで青葉城址へ。青葉城址は、青葉山の上にあって、天守閣はありませんが、仙台市街を一望でき最高でした。夕食は司という牛タン専門店で、牛タン定食と牛タンフランクを堪能。肉がとても柔らかくジューシーでした。テールスープも出汁がよく出ていて美味。その後、国分町のメンズパブで飲みました。店長とキャストがテンションが高くて面白かったです。札幌のススキノに興味を持っているようで色々聞かれました。
2日目(18日)は、仙台駅10時8分発の仙山線に乗り、山形県の山寺駅に11時10分着。芭蕉の「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」で有名な山寺(立石寺)に行き、1015段の階段を上りました。息切れし汗だくになって、かなりキツかったですが、五大堂からの眺めは絶景でした。下山してから山菜天ざるを食べ、山寺駅14時11分発の電車で仙台に戻ってから、広瀬川を観賞。とても風流な趣のある川ですね。夕食は、17時頃から仙台駅の北辰鮨で握りと日本酒の日高見を味わいました。三陸産の鮑がコリコリとしていて美味しく、日高見は飲みやすかったです。
その後、仙台空港アクセス線で空港へ向かい、20時45分のAIR DO111便で帰りました。
仙台や山形は、札幌と違って、歴史の深く日本的である点が気に入りました。
天候にも恵まれ、おかげさまで、とてもいい旅行になりました。
写真はアルバムにあります。
- 今回の旅行のレポです。