Yusesuraさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/5/25 23:50
- かする
-
- コメント(4)
- 閲覧(51)
-
-
- 本日はー
学校終わってから友達とみよしのに行って、その後帰ってCubaseいじって、やっとベースの音が出た、
1ヶ月やってまだ録音の仕方も打ち込みも不明、
説明書など二冊読んだが使ってるバージョンとか違うからほぼ手探り状態
本だと起動できてる場所がされてなくてそれが前提に進められてるから進まない笑
ググってもYahoo知恵袋でも出ない、手詰まりか
島村楽器行ってみたら自分の欲しかったエフェクターのVBー99とそれの新しいGRー55(違うかも)が入荷してたから試奏させてもらった
前者はベースとさらにもう一つのギター、ベース、ピアノやらハープやらの音を加工して重ねたりといろいろな組み合わせができて楽しかった
しかも細かいとこまで、ジャズベで弾いるのにその音をスティングレイとかフレットレスとかの違う形状にもできるとか
使ってみたら分かるけどそれに手をかざしたりスクラッチみたいなのでさらにベースの音を歪ましたりするのに驚いた、現代の科学は素晴らしい
後者はさっきのスクラッチとかは無いけど代わりにベースの音と後二つ楽器が同時に重ねる事ができた
後はシンセとかトランペットとかさらに重ねられる種類が増えてて組み合わせるのが楽しかった
前者と違いベースの音を無理やり加工するのではなく本来の違う楽器の音をそのまま出せる感じ
再生される音の伸びもよくできてる、一音鳴らしたらちゃんとベースの音は途中で減衰するけど重ねてるシンセとかは伸び続ける、これが前者との大きな違いか、後こっちはギターにも使える
前者は13万、後者は7万くらい、
どっちも楽しかった、これはループに使ったら楽しそうだ、どっちか欲しいから今日からお金貯める、出費しないように我慢、、、
今日の日記はレビューみたいになりました、すいません笑
- 本日はー