恭英さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/3/18 8:08
- はじまりのはじまり
-
- コメント(0)
- 閲覧(15)
-
-
- 地元の幼馴染の友人がこの春会社を辞めて佛大2年通って教職とって先生目指すって話を、帰ってすぐの飲みの場で聞いてびっくりしたよまじで。
大学と地元を比べるとやっぱどうしても気心知れた友人は地元にいっぱいると言えども、おいおい大丈夫かよと言いたくなる連中がいっぱいます。そんな中でその友人は一番まともで、就職先のNTTのグループ会社っていう安泰の道を捨てての今回の決断に本当にかっこえぇなーと思った。そして社会人経験を積んだ友人の成長も喋ってて確かに感じました。
多分給料・待遇なんかは会社のがずっとよろしいだろう。先生のおとん曰く教師のブラックさもすごいらしいからな。ただそんな余計なもん全て捨てて、最後に残る自分のやりがいとか心に響くものとかそういうのがやっぱり最後の最後で勝つんだろうな。
友人なら必ずなれると思うから、この2年頑張って欲しいね。
それはそうと私は就活開始なう。なんだかんだスイス留学通じて自分のなりたい人物像(学生版)に近づけ、将来的にやりたいこと、どう人生を過ごすか、そのアプローチがはっきりしてきて、そして自立の必要性をとてつもなく感じることからようやく就活して社会人になる気になってきましたよ。
今日はじめてスーツ来て筆記試験受けにいったけど、典型的な就活生ってまじ嫌いだと思った(笑) くそ薄っぺらい話とくそ丁寧語でくそ薄い関係のまま終わる。加えてだいたいみんな2こ下やから子供に見えるっていうのもある、奴らの行動何もかも茶番に見えて虚仮っ・・・!筆記試験くそ難しかってんけど、ぱっと見、イモそうな京阪神の方々からすると余裕なんだろう。一目でわかるけどお前らほんまにこの会社に興味あんの?知名度だけで受けてんのじゃない?って言いたかった。自分に驕らず、謙虚にならなければと思いつつも、本業の外国語異文化コミュニケーションなら圧倒的に負ける気しないし、喋ったことないけどこんな人達に任せんのもなぁとか思いつつ俺は筆記で切られるのだろう。悔しいのぅ、悔しいのぅ
- 地元の幼馴染の友人がこの春会社を辞めて佛大2年通って教職とって先生目指すって話を、帰ってすぐの飲みの場で聞いてびっくりしたよまじで。