まさぴーやさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/24 2:19
- 地震後3月23日水曜日
-
- コメント(1)
- 閲覧(55)
-
-
- 来た、計画停電
午前中の計画停電は見送ったとは聞いていた。私のグループは夕方18時20分頃からの予定。しかし、19時になっても停電が起きないので、今日も見送りか。と、我慢していたコタツとパソコンに電源入れ、テレビをながら視聴していた。突然、19時07分に急に真っ暗闇。なに?しばしボー然。最近手元に置いてある懐中電灯を点ける。ベランダに行き町並みを見渡す。我が町並みは街灯だけちらほら点灯するがその他は真っ暗。この時の為に用意してあった乾電池式ランタンを開封し、今では関東人が買いだめに走る程貴重な単2乾電池4個を装填し、スイッチON
おー、思ったより明るい。サスガLED仕様だ。
と、飽きたところで、我が町はどうなっているのか散策してみた。隣のセブンイレブンは真っ暗な中玄関先で店員サンが懐中電灯を照らしてお客さんをお出迎えし、店内では各棚ごとに店員サンが懐中電灯をかざしお客さんを誘導している。なんともけなげで、店員サンガンバレって思った。近くにマルエツがあるがここは非常灯が点いた中店員サンの懐中電灯に誘導されお客さんは店外に。こちらは店も広い為に一時閉店。やよい軒も、ドンキも、東秀ラーメン屋、ガストまで真っ暗。全て駅前の店が軒並み暗い。
しかーし駅前道路の向かい側は煌々と明るい。お店も看板も明るい。
今いる駅前手前は二丁目。道路向かい側は一丁目。細分化停電?
駅前をグルッと一周。見事に二丁目は暗い。家に戻る途中、明かりが。ん?パチンコ屋やってってる。ジャンジャンバリバリやってるけど、ここは二丁目。
なにこれ
細分化どころか部分停電いいのそれ
家に戻った。ポータブルラジオ取り出し、数日ぶりにラジオを聞いた。震災後モバ友サンから励ましの伝言と共にラジオを聴くと元気が出るよと教えてもらってからちらほら聴くようになってまして、今日もつけてみた。薄暗い中ラジオの声が響いた。
つごう一時間と少しで停電は解消された。
明かりがつくと、安心する。
- 来た、計画停電