しま(●∀●)さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/7/26 21:06
- じーざす
-
- コメント(2)
- 閲覧(27)
-
-
- 家庭教師やってるんだけど、みぃちゃん(生徒)が夏休みの宿題の自由研究(理解)が不安と言っていたので、今日は一緒に実験をやってみた(^ω^)
実験は
11円電池www
10円(銅)と1円(アルミニウム)の異なる金属の間に電解質を含む水溶液(今回は食塩水)を挟むことで、約0.55Vの電気を発生させることができるってやつ
それを重ねて、約2.5Vの電気を発生させて、豆電球に光を灯そうってやつ
みぃちゃんのキラキラした目
みぃちゃんの稀に見ない行動力
私は見事に期待を裏切った!!
電気がつかねー(笑)
みぃちゃん諦めきらず、11段タワーになってた←
5Vくらい発生するはずなんだけどね…
何が原因??
塩の量??
10円と1円のきれいさ??
分からん
分からん過ぎて改善方法が思いつかん
誰かたすけてけすた
- 家庭教師やってるんだけど、みぃちゃん(生徒)が夏休みの宿題の自由研究(理解)が不安と言っていたので、今日は一緒に実験をやってみた(^ω^)