御船さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/17 0:59
- 日記習慣
-
- コメント(1)
- 閲覧(32)
-
-
- が再開されてきた模様ですね。
どうもこんばんは。
秋の名月を肴に一杯やりたいもんです。
風流を肴に粋に一杯。
うん、なんかいいですね。
ちょっと奮発して地酒とか買ってきちゃおうかしら。
なんて、酒飲みの戯言を言ってみたり。
しかしこうお酒について日記書くとなんかあれですね、時の経過を酷く感じますね。
確か高一でモバ始めたからなおさらですよ。
なんだかなぁ、最近読んだ短編小説の一説にもあったんですが、『過去の自分と、現在の自分が連続している感じがしない』んですよ。
この一文は、最初OLとして入社して数年で寿退社するんだろうなと思っていた女性が、会社の経営方針転換でバリバリのキャリアウーマンになるっていう話の中で呟いた台詞なんです。
立場とか状況は全然違うけど、なんか共感するというかですね。
なんかこう昔の自分の事が、遠い出来事のような気がするというか。
まぁ男子三日会わざればなんとやらと言われるくらいですし、いろいろと変わってしまうものもあるのでしょう。
不変の象徴と言われるダイヤも変化の果てに生まれたものなわけですしね。
閑話休題
最近ミステリーなんかを読み耽っているせいかいろいろと変わった考え方を持つようになってきました。
まず一つが、段階を踏まえて行う人間の思考の解体ですね。
人間って思考が行動に直結してるんですよ。だからその行動から思考を逆算、まぁ解体出来るんじゃないかなと。
心理学の診断とかでよくあるじゃないですか、〇〇の時に××をしてたらうんたらかんたら。
そんなノリで。まぁ私がたまにやるのは会話の端々からの思考の解体ですけど。
実際相当こっちが落ち着いてないと出来ないですけどね。まぁそこそこの精度でいけるんじゃないかと妄想してるわけです。
人間が順序立てて組み上げたものが、同じ人間に順序立てて解体出来ないわけがない。
思考も、物体も順序立てて組み上げる事には変わらないですからね。
無意識だって人間が意識しない思考の一端なわけですし。
さて、まぁ戯言はこのくらいにしましょうか。
それでは皆様良い夢を。
また会える日までノシ
- が再開されてきた模様ですね。