日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/17 21:53
- 自分の世界を変えた ゲームRPG篇
-
- コメント(0)
- 閲覧(21)
-
-
- 人間は全知全能ではなく平凡であり万能である
故に人が作った物は不完全であり人によって感じ方が違う
そこで神ゲーだ良ゲーだと評価しないで単純に私個人に影響を与えたゲームをここに示そう
FF(ファイナルファンタジー)…RPGというジャンルを確立させたと言っていい作品
私はSFCの5が初めてのシリーズ作だったがRPGを好きにさせてくれたと言える作品である
聖剣伝説…アクションRPGというこれまでのRPGとは違うジャンルを確立させた作品である
私は聖剣2から始めてしまったので聖剣の時を知らないのが残念である
Moon…アスキーから出されたアドベンチャRPGであり今までのRPGとは違いモンスタの魂を救ったりと独自の世界観がありプレイヤの心を温めてくれるそんな作品
VP(ヴァルキリープロファイル)…世界観から戦闘方法まで全く新しい作品だと思う
どちらかというとアクション要素の方が強いかもしれない
未だにフレイに浄化されたい人はいるはずである
テイルズオブ~…タイトルによって違うが2Dか3Dの戦闘である
私の知るRPGではキャラvoiceを始めて導入したRPGだった気がする
幻想水滸伝…RPGには珍しく108人も仲間がいる
仲間が戦で死んだりする
勿論非戦闘員などもいる
3からはスタッフが変わってしまい手をつけてない
PERSONA…三人称視点やダンジョン探索、アニメーションを取り入れたりと進化するPERSONAシリーズ
また話も深くジュブナイル作品好きにはたまらない
疲れたので以下省略
最近はオンラインRPGとか多人数参加型も多いがRPGを本当に楽しみたいなら避けるべきだろう
面白い作品のゲームは人生でそこそこ出会う事ができるが
自分の世界観や常識をひっくり返してくれるRPGは
ゲーム時代の節目や時代を変える作品以外にはなかなか出会えないと思う
そんな中
自分を変えてくれた作品に感謝しようと思う
- 人間は全知全能ではなく平凡であり万能である