氷の惑星さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/11/17 21:09
- 赤ちゃんの名前
-
- コメント(2)
- 閲覧(27)
-
-
- 2012年の赤ちゃんお名前ランキングが発表されたみたいだ
全国最大規模約9万件の第1位は男の子「悠真(ユウマ)」、女の子「結菜(ユウナ)」
うん、なんか平和だな
名前といえば、増えた増えたと騒ぎになってるキラキラネーム
蹴斗(しゅうと)みたいな当て字のものもあれば
礼(ぺこ)みたいな、当て字でさえないものもある
ノリと雰囲気だけは伝わるけれど、人より就活に苦労するハメになりそうなのは間違いなさそうだ
だけど、親批判をしたところで、彼らの名前が「太郎」や「花子」に変わるわけでもないから、もっと別のことを考えてみよう
多くつけられる名前には実は傾向があって、その時代その時代に足りないものが名前にされることが多いんだそう
たとえば苦難の年には「幸子」さんが増える
食糧難の年には「豊」さんや「茂」さんが増えるらしい
じゃあ、キラキラネームが増えるのはなぜだろう
意味わからんと言えばそれまでだけれど、起こったことには全て理由があるんだと思う
最近では、学校の運動会で競争をしても、「ビリの子がかわいそう」だからと言って順位をつけないらしい
うん、信じられないことに
弱きものを助け、出る杭は打つ
そういう雰囲気が日本にあるのは昔から感じていたけれど、まさかここまでとは思ってなかったよ
そこまでして「みんな一緒」がいいのか
「ビリの子がかわいそう」ってなんだ
どんぐりを作ろうとしてるのか
たぶん、今の時代には個性が欠落してるんだと思う
だから「黄熊(ぷう)」なんて無茶な命名をしてまで、個性を主張しなきゃいけなくなるんだ
- 2012年の赤ちゃんお名前ランキングが発表されたみたいだ